GJ > 競馬ニュース > 武豊「2月」サウジ遠征プラン浮上!?
NEW

JRA武豊「2月」サウジ遠征プラン浮上!? マテラスカイ2年連続参戦で、気になる「あの馬」の鞍上問題

【この記事のキーワード】, ,
JRA武豊「2月」サウジアラビア遠征プラン浮上!? マテラスカイ2年連続参戦で、気になる「あの馬」の鞍上問題の画像1
マテラスカイ 競馬つらつらより

 10日、昨年のJBCスプリント(G1)を2着したマテラスカイ(牡7歳、栗東・森秀行厩舎)が2月20日にサウジアラビア・キングアブドゥルアジーズ競馬場で行われる、リヤドダートスプリントへ遠征することがわかった。

 昨年も同レース(旧名:サウジアC)に出走したマテラスカイは、勝ったニューヨークセントラルからクビ差の2着とあと一歩の内容だった。今年はそのリベンジへ向かう。

 また森厩舎からは、ダートで2連勝中のフランスゴデイナ(牡3歳)もサウジダービーへ遠征。昨年はフルフラットが初代王者に輝いており、日本勢連覇を狙うことになりそうだ。

 その上で気になるのは、やはり2頭の「鞍上」だろう。

「現時点では鞍上未定とのことですが、最有力はマテラスカイの主戦で、昨年もサウジアラビアに参戦した武豊騎手でしょうね。昨年は惜しいレースでしたし、帰国後もクラスターC(G3)を勝つなど、マテラスカイの状態は高いレベルで安定。今年も当然、大きなチャンスだと思います。

また、チャンスという意味では、サウジダービーに出走するフランスゴデイナの方がさらに大きいかもしれません。昨年、武豊騎手とのコンビでこのレースを勝ったフルフラットは、遠征直前の戦績が1勝クラスの2着でした。

その点、フランスゴデイナはデビュー戦こそ出遅れて4着でしたが、その後は未勝利戦を4馬身、1勝クラスを5馬身差で圧勝と、勢いは明らかにフルフラット以上です。こちらの主戦は福永祐一騎手ですが、もし武豊騎手が遠征するなら、陣営は同騎手に依頼すると思います。武豊騎手としても、ぜひ連覇を狙いたいところでしょうね」(競馬記者)

 だが、最大の問題はやはり新型コロナウイルスだろう。昨秋、凱旋門賞(G1)に騎乗するためフランスへ遠征した武豊騎手は、帰国後に2週間の自主隔離を強いられた。幸いフランスでの隔離は免除となったが、現在の日本の状況は当時よりも明らかに悪化している。受け入れ側のサウジアラビアの判断によって、両馬の騎手が誰になるのかは大きく変わりそうだ。

JRA武豊「2月」サウジアラビア遠征プラン浮上!? マテラスカイ2年連続参戦で、気になる「あの馬」の鞍上問題の画像2

 また、仮に武豊騎手がサウジアラビアへ遠征した場合、大きな影響を受けそうなのが、フェブラリーS(G1)の有力候補に挙がっているインティだ。

「今年のフェブラリーSはサウジ開催の翌日にあたる2月21日に開催されるので、新型コロナウイルス如何に関わらず、サウジアラビアに遠征した騎手が参戦することは不可能です。

昨年のチャンピオンズC(G1)で3着と復調気味のインティにとっては、手が合う主戦の武豊騎手が乗れないとなると陣営は頭が痛いでしょうね。これまで川田将雅騎手や戸崎圭太騎手といった一流の騎手でも結果を出すことができないほど、乗り難しい面がある馬だけに、武豊騎手が騎乗できなければ大きなマイナスになりそうです」(同)

 現在、24日の東海S(G2)からの始動が予定されているインティ。鞍上は主戦の武豊騎手が濃厚だが、サウジ遠征組の動向によっては早めの新コンビ結成の可能性があるかもしれない。

JRA武豊「2月」サウジ遠征プラン浮上!? マテラスカイ2年連続参戦で、気になる「あの馬」の鞍上問題のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
  5. 最強社台グループに「侍」が挑戦状!? 苦戦が続く馬産地・日高再興へ「ハナズ」のM.タバート氏が新1口馬主クラブ設立!
  6. 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 「組織力にやられた」武豊が潰された有馬記念。安藤勝己氏も指摘した「影の主役」と、日本競馬に馴染みのない文化に賛否両論
  10. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?