GJ > 競馬ニュース > 世界最高峰レースが低評価の理由とは
NEW

JRAジャパンC(G1)大失態46位から「3位」のV字回復も、凱旋門賞(G1)がまさかのトップ10「圏外」……。世界最高峰レースが低評価の理由とは

【この記事のキーワード】,

JRAジャパンC(G1)大失態46位から「3位」のV字回復も、凱旋門賞(G1)がまさかのトップ10「圏外」……。世界最高峰レースが低評価の理由とはの画像1

 V字回復の一方で、まさかの結果となった。

 現地時間26日、IFHA(国際競馬統括機関連盟)が2020年世界のG1レースのレーティングTOP100を発表した。

 日本のレースはジャパンC(G1)の3位が最高で、計14レースがランクインした。

●世界のG1レースTOP100にランクインした日本のG1レース
3位 ジャパンC(124.5)
4位タイ 天皇賞・秋(123.75)
7位タイ 安田記念(123.25)
10位 有馬記念(122.75)
26位タイ 大阪杯(119.75)
29位タイ マイルCS(119.50)
43位タイ 宝塚記念(118.00)
47位タイ 日本ダービー(117.75)
51位タイ 高松宮記念(117.50)
55位タイ 天皇賞・春(117.25)
60位タイ 皐月賞(116.75)
60位タイ 菊花賞(116.75)
74位タイ スプリンターズS(116.25)
82位タイ ヴィクトリアマイル(116.00)

JRAジャパンC(G1)大失態46位から「3位」のV字回復も、凱旋門賞(G1)がまさかのトップ10「圏外」……。世界最高峰レースが低評価の理由とはの画像2

 この結果に最も影響を及ぼしているのが、史上初となる芝G1・9勝を挙げたアーモンドアイだろう。上位3レースはすべて同馬が出走しており、牝馬限定G1のヴィクトリアマイルすらもランクインしている。これは「2020年度ロンジンワールドベストレースホースランキング」で牝馬として最高順位の10位に輝いたアーモンドアイが、レースレベルを押し上げたことが影響しているはずだ。

 昨年のジャパンCはアーモンドアイに加えて、3冠馬であるコントレイルとデアリングタクトが出走したことにより、ドリームマッチとして大いに盛り上がった。一昨年のジャパンCは同ランキングで46位(118)という日本を代表する国際競走としては、異例の低評価を受けていただけに名誉挽回となった。

 その一方で、評価急落となったのが凱旋門賞(G1)である。

 今年はトップ10に入ることすらできず、11位タイ(122.75)の低評価。2017年から3年連続で1位に輝いてきた世界最高峰のビッグレースがまさかの陥落となった。

 これには出走メンバーが手薄だったことが影響していると考えられる。

 世界最強女王のエネイブルは出走したものの、当時最強3歳牝馬として注目されていたラブが出走回避。さらに飼料から禁止薬物が検出されたことにより、A.オブライエン厩舎の管理馬がすべて出走取消となった。ジャパンに騎乗予定だった武豊騎手もこの煽りを受けたことは日本でも大きく報道され、衝撃を受けたファンも少なくないだろう。

 レースはソットサスが優勝を飾るも、その後発表された「ロンジンワールドベストレースホースランキング」で同馬は10位タイの評価にとどまった。この時点で、レースレベルが低いという烙印を押されていたのかもしれない。

 ちなみに2020年の世界ランキング1位に輝いたレースはインターナショナルS(125.25)。このレースを制したガイヤースは、130ポンドを獲得して世界ランキング1位に輝いている。また、同馬が2着に敗れた愛チャンピオンS(124.75)が世界2位ということからも、2020年のランキングはガイヤースが大きな影響力を持っていたと言えそうだ。

 もし、ガイヤースが凱旋門賞に出走していれば、トップ10圏外という事態は回避できていただろう。今年は凱旋門賞の復権に期待したいところだ。

JRAジャパンC(G1)大失態46位から「3位」のV字回復も、凱旋門賞(G1)がまさかのトップ10「圏外」……。世界最高峰レースが低評価の理由とはのページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  5. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
  8. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】