
JRA福永祐一「大躍進」はアーモンドアイ、ウオッカも顔負け!? ライバル騎手に差をつけた戦略がズバリ…… 8年ぶりリーディングも夢じゃない理由
絶好調男・福永祐一騎手の快進撃が止まらない。
先週の開催を終えて騎手リーディングは22勝を挙げているC.ルメール騎手が1位だが、これに6勝差の16勝で2位につけているのが福永騎手だ。
1月24日の開催終了時点では、16勝のルメール騎手に次ぐ14勝で松山弘平騎手が2位。福永騎手は11勝の3位と後れを取っていた。しかし、先週2勝に終わった松山騎手が足踏みしたのに対し、福永騎手は5勝を荒稼ぎする絶好調。中にはシヴァージとのコンビで勝利したシルクロードS(G3)も含まれている。
ピクシーナイトで制したシンザン記念(G3)に続き、早くも2勝目となる重賞を手に入れ、もはや手が付けられないといった印象すらある。
リーディングこそルメール騎手に譲っているものの、成績を重賞に限定するとルメール騎手【3- 0- 1- 2/ 6】に対し福永騎手は【2- 2- 1- 2/ 7】と、一見分が悪いように思えるが、馬券の対象となる複勝率の成績はルメール騎手が66.7%、福永騎手が71.4%とこれを上回る。
さらに注目すべきはそれぞれの騎乗馬の人気だ。
トップクラスの馬質を誇るルメール騎手は平均人気1.5で平均着順3.5だが、福永騎手は平均人気3.7で平均着順2.6。表面上の成績ではルメール騎手が上に見えるが、騎乗馬の質と着順を考慮すると福永騎手の方が上という見方も可能だろう。
勿論、昨年の騎手リーディングで2位の川田将雅騎手が不調に陥り、3位の福永騎手と4位の松山騎手が2番手を争っていること自体は、これまでの実績からもそう驚くほどのことではないのは確かだ。
しかし、昨年の1月開催終了時の福永騎手の成績は8勝に過ぎず、今年は16勝なのだから倍増していることは見逃せない。
では、どうして福永騎手がここまで調子を上げているのだろうか。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 三浦皇成×ノースヒルズの「大物候補」がデビュー戦完勝! 出世レース快勝も「無念」の長期休養…元クラシック候補の“忘れ物”回収なるか
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
関連記事
JRA【東京新聞杯(G3)展望】ピーク過ぎた?ヴェロックス「初マイル」で一変は!? 「マイル」なら負けられないヴァンドギャルドは「好相性」福永祐一と重賞2勝目へ!
JRA C.ルメール「極上馬質」で大コケ!? 川田将雅「自滅」も忍び寄る新たな刺客にリーディング陥落の危機
JRA「汚名返上」断然人気を裏切ったガッカリ超良血馬がガラリ一変! 福永祐一ゆかりの血統馬ルペルカーリアは一族の無念を晴らせるか
JRA福永祐一「YouTuber」へ!? 持ち込み企画で「意欲満々」現役トップジョッキー初の試みも実現は「ホリプロ」との交渉次第か
JRA福永祐一「エピファネイアになってきた」超良血ルペルカーリアに「大変身」の兆候……春のクラシックへ名牝シーザリオの血が覚醒か