GJ > 競馬ニュース > STOP THE キタサンブラック!?
NEW

武豊も警戒か……「STOP THE キタサンブラック!?」に巨大牧場が送り出す「刺客」が!?

【この記事のキーワード】, ,
kitasanmiro.jpg

 いよいよ25日に迫った有馬記念(G1)。今年も強豪古馬を中心に、豪華メンバーが集結する見込みだ。

 主役を演じるのは、前走ジャパンCを逃げて圧勝したキタサンブラック(牡4 栗東・清水厩舎)で間違いない。ファン投票も1位と文句なし。鞍上の武豊騎手、馬主である北島三郎も相まって、話題は独り占めの状況だ。この「現役最強馬」が、3歳最強サトノダイヤモンド、昨年覇者ゴールドアクターなどを迎え撃つ構図である。

 ただ今回、武騎手とキタサンブラックが「警戒すべき馬」は、すぐ名前の挙がる強豪だけではないようだ。

 前走福島記念勝利で現在3連勝中。デビューから17戦、一度たりともハナを譲ったことのないマルターズアポジー(牡4 美浦・堀井厩舎)は不気味だ。基本的に前目の競馬を身上とするキタサンブラックだが、マルターズアポジーが思い切りよく逃げれば、ハイペースで「後続有利」な展開になることも十分に考えられる。

 さらに、登録馬の中で出走可能だったトーセンバジルが有馬記念回避により「繰り上がり出走」となる、これまた先行、逃げを身上とするサムソンズプライド(牡6 美浦・杉浦厩舎)はさらに不気味だ。これまでの戦績を見る限り、レース運びはキタサンブラックに近いものがある。マルターズアポジーと揃って先団を引っ張れば、それこそ「激流」となり、キタサンブラックの終いの粘り腰に影響を与えないとも限らない。

 さらに、サムソンズプライドは巨大牧場「ノーザンファーム」と極めて関わりの深い「シルクレーシング」の所有馬。今年の有馬記念には傑作サトノダイヤモンド、さらには今年の宝塚記念馬マリアライト、本格化を迎えたシュヴァルグランと、強豪「ノーザンファーム産馬」が多数出走を予定している。この3頭はいずれも「中団より後」で競馬をする馬たちだ。シュヴァルグランに関しては、前走ジャパンCを後方からの競馬で3着に食い込んでいる。

 ただ、シュヴァルグランが脚を伸ばしてきた時、すでに勝負はキタサンブラックで決まってしまっていた。充実期にあるキタサンブラックに楽に主導権を握られてしまえば、逆転することは非常に難しい状況と言える。

武豊も警戒か……「STOP THE キタサンブラック!?」に巨大牧場が送り出す「刺客」が!?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA戸崎圭太「自主隔離中は英語の勉強をしていました」ディープモンスターとのコンビも決定! 40歳を超えて遂げた「新たな変化」とは
  2. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  3. JRA横山和生「美人過ぎる」あの有名バレットと結婚してた!? 当時は競馬ファンの間でも話題、タイトルホルダー活躍の裏に「内助の功」効果バッチリ
  4. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. アーモンドアイ「弱点」はアウェーの洗礼!? ドバイターフ(G1)へ国枝栄調教師が語る「懸念」と「ドバイのルール」に飲まれた日本最強馬
  9. 「怒りの矛先は騎手でもいいよ」ダノンデサイル調教師の“横山典弘愛”が凄い!「競馬だから仕方ない」「最悪の流れ」呼び込んだ浜中俊の選択
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬