『有馬記念(G1)1週前追い切り』キタサンブラックら有力馬が虎視眈々……一発に燃えるシュヴァルグランが自己ベスト更新の破格時計!

年末のグランプリ有馬記念に向けて、各出走予定馬が1週前追い切りを行なった。中でもジャパンCで3着だったシュヴァルグランは、自己ベストを更新するなど破格の動き。主戦の福永祐一騎手も最終追い切りには間に合うそうで、俄然ムードが高まっている。
主役となるキタサンブラックは、ジャパンCからの状態維持が主となり軽めの調整。他にもサトノダイヤモンドら有力馬が順調に調整を重ねている。
そこで今回は有馬記念で有力視されるキタサンブラック、サウンズオブアース、シュヴァルグラン、ゴールドアクター、サトノダイヤモンドの1週前追い切りと状態をピックアップした。
キタサンブラック(牡4歳、栗東・清水久詞厩舎)前走:ジャパンC(G1)1着
G1では初の1番人気となったジャパンCで改めて力の差を見せつけ、ファン投票でも1位になったキタサンブラック。水曜日に栗東のCWで行なった1週前追い切りでは、黒岩騎手(レースでは武豊騎手)を背に6ハロンを86.2秒、ラスト12.2秒を記録。
さすがに絶好の仕上がりだった前走から大きな上積みは見られそうもないが、素軽い動きを披露し、前走の状態を保っているようだった。時計が地味なのは、前日の雨の影響で馬場が悪かったためで、併せ馬ではしっかりと先着。陣営も「維持できている」と納得していたようだ。
前走以外の未対戦組がいるものの、王道路線を制した力量は明らかに上位。逃げて良し、2番手からでも良しと、どのような流れにも対応できるため、力を出し切れば結果はついてくるはずだ。
サウンズオブアース(牡5歳、栗東・藤岡健一厩舎)前走:ジャパンC(G1)2着
昨年のグランプリ2着馬も、今年は始動戦の日経賞からゴールドアクターに完敗するなど、あまり良いところがなかったが、前走のジャパンCで2着と再び存在感を発揮したサウンズオブアース。
水曜日に栗東の坂路で行なわれた1週前追い切りでは4ハロン54.1秒、ラスト12.5秒とまずまずの時計をマーク。併せ馬で先着も果たし、藤岡調教師も「この時期がいい」と目を細めた。
PICK UP
Ranking
11:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは














