GJ > 競馬ニュース > トゥラヴェスーラ驚愕の4着激走!
NEW

JRA「単勝138.4倍」トゥラヴェスーラ驚愕の4着激走!「悔しい気持ちが大きい」安藤勝己氏も絶賛した”穴男“鮫島克駿に「足りないもの」とは

【この記事のキーワード】, ,

JRA高松宮記念「単勝138.4倍」トゥラヴェスーラ驚愕の4着激走!「悔しい気持ちが大きい」安藤勝己氏も絶賛した穴男鮫島克駿に「足りないもの」とはの画像1

 28日、中京競馬場で行われた春のスプリント王決定戦・高松宮記念(G1)は、2番人気のダノンスマッシュが勝利。上位人気馬3頭による接戦を制して、待望の国内初G1を手にした。

 昨年の最優秀短距離馬グランアレグリアが不在の中、雨で重い馬場になったことも手伝って1番人気のレシステンシアの単勝は2.9倍。2番人気ダノンスマッシュに至っては、単勝6.0倍、3番人気インディチャンプが6.3倍と戦前から混戦ムードが漂っていた。

 しかし、最後のゴール前は上位3強による接戦。元JRA騎手の安藤勝己氏がTwitterを通じ「適性より地力が問われる馬場になった」と語った通り、順当な結果となった。

 そんな中、穴馬で唯一気を吐いてファンを驚かせたのが、単勝138.4倍の16番人気トゥラヴェスーラ(牡6歳、栗東・高橋康之厩舎)だ。

 スタートこそ一息で、いつもより後方からの競馬となったトゥラヴェスーラだったが、すぐ隣の枠からスタートしたダノンスマッシュを見る絶好のポジションに恵まれた。

 この“幸運”を活かしたのが、鞍上の鮫島克駿騎手だ。

「今日はリズム良く走らせることを考えて、ダノンスマッシュを見ながらレースを進めた」と語った通り、終始ダノンスマッシュをマークするような位置取りに徹すると、最後の直線でも勝ち馬が突いた進路を辿って浮上。これには安藤氏も「ワンツー(ダノンスマッシュとレシステンシア)の後からヴィクトリーロードを狙って追ってきた」と鮫島克騎手の好判断を絶賛している。

 結果は惜しくも4着と、ファンに馬券で貢献することは叶わなかったが、鮫島克騎手の好騎乗が光ったレースだった。

 鮫島克騎手といえば、2月のフェブラリーS(G1)でも、9番人気のエアスピネルで2着に突っ込み波乱を演出。今回はあと一歩で馬券圏内に及ばなかったが、見せ場十分の騎乗だった。

 昨年は37勝に終わったが、今年はすでに18勝と自己最多の42勝の更新も十分に狙えるペース。若手ジョッキーの充実ぶりが目立っている。

 ただ、その一方で課題もあるようだ。

「若手の中では上手いジョッキーなんですけど、2着が多くてなかなか勝ち切れないんですよね。37勝の昨年も2着が52回もあり、一昨年も28勝に対して2着44回。ここが解消できれば、一気にトップジョッキーに仲間入りしてもおかしくない存在だけに頑張ってほしいですね」(別の記者)

 確かにフェブラリーSで2着した際も、レース後には「着差が着差だけに、乗り方一つで何とかなったかもと思うと、すごく悔しい」と語っていた鮫島克騎手。ブレイクを果たすためには、あと一歩何かを変える必要があるのかもしれない。

「着差があまりなかっただけに、悔しい気持ちが大きいです」

 それでも単勝138.4倍の16番人気馬で4着に善戦しても悔しがれるのは、鮫島克騎手の飽くなき向上心があればこそ。待望のブレイク、そして悲願のG1制覇へ。貪欲な若武者が腕を磨き続ける。

JRA「単勝138.4倍」トゥラヴェスーラ驚愕の4着激走!「悔しい気持ちが大きい」安藤勝己氏も絶賛した”穴男“鮫島克駿に「足りないもの」とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  2. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  3. ドゥラメンテ「最後の大物」出現なるか。わずか4世代から三冠牝馬リバティアイランドやG1・3勝タイトルホルダー「伝説」の最終世代をピックアップ
  4. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. “リバティアイランドは怪我で回避”最強牝馬不在が意味するもの。ヴィクトリアマイルで社台グループの深すぎる内部事情!
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  10. 横山典弘「51 馬身差の最下位」も貫いた不動の流儀! 27年ぶりドバイ参戦「無事に終われて良かった」大差負けも賞賛の声続々