
JRA テイエムオペラオー和田竜二にも届かず!? 皐月賞(G1)エフフォーリア横山武史が遠く及ばなかった「天才」武豊の大記録
18日、中山競馬場で行われた皐月賞(G1)は、2番人気のエフフォーリアが優勝。2着タイトルホルダーに3馬身差をつける圧勝劇で幕を閉じた。
見事、1冠目を制したエフフォーリアの鞍上は、デビュー5年目の横山武史騎手。父に関東のトップジョッキー・横山典弘騎手をもつ競馬界のサラブレッドだ。
父は武史騎手と同じデビュー5年目のクラシックにメジロライアンとのコンビで挑戦したが、三冠レースで善戦したものの未勝利。初G1制覇は、キョウエイタップに騎乗した同年のエリザベス女王杯(G1)だった。そのため、皐月賞を制覇した横山武騎手は、父である横山典騎手の22歳8カ月20日を上回る、22歳3カ月28日でのG1初勝利となった。
だが、皐月賞の最年少記録としては、まだこれを上回るジョッキーがいる。
1999年の同レースを、テイエムオペラオーで制した和田竜二騎手だ。
テイエムオペラオーは芝1600mのデビュー戦で2着と敗退し、3戦目にダートの未勝利戦で勝ち上がり。ゆきやなぎ賞、毎日杯(G3)と連勝で重賞初制覇を飾ると、勢いそのままに皐月賞も制した。
雨の降る中山競馬場で行われたレースは、ワンダーファングが除外となり17頭立て。
6枠12番だったテイエムオペラオーは後方に構え、道中は枠なりに外目を追走。4コーナーでは外から被せて1番人気のアドマイヤベガを内に追いやると、テイエムオペラオーは大外に進路をとった。
直線では内から抜け出すオースミブライトに、中を割ってナリタトップロード、大外から迫ったテイエムオペラオーと3頭の大接戦。クビ、ハナの決着を制したのは、外から力強く鋭伸したテイエムオペラオーだった。
当時の和田騎手はデビュー4年目の若手騎手。「21歳9力月27日」での皐月賞制覇は今も最年少記録として残っている。
因みに、G1レースでの最年少記録は「19歳7カ月21日」。この記録を打ち立てたのは、いまやレジェンドとなりつつある武豊騎手だ。
1988年の菊花賞(G1)で、武豊騎手はスーパークリークに騎乗。レースでは最後の直線入口でカツトクシンに前を塞がれていたが、以前に騎乗したことのある同馬が外に膨れる癖を知っていた武豊騎手は、慌てずに内が開くまで待機した。
思惑通り開けた内を抜け、2着ガクエンツービートを5馬身突き放して圧勝。この冷静で頭脳的な騎乗を周囲から絶賛され「天才」として脚光を浴びるようになった。
そんな武豊騎手も今年で52歳と、あれから33年が経つ。
昨年は94勝を挙げ関東リーディングトップに立ち、デビュー5年目にしてG1初制覇を飾った横山武騎手。今後の活躍に、新たな天才誕生を期待したいところだ。
(文=北野なるはや)
<著者プロフィール>
某競走馬育成牧場で働いた後、様々なジャンルの仕事で競馬関連会社を転々とする。その後、好きが高じて趣味でプログラミングを学習。馬券には一切のロマンを挟まないデータ派であるが、POG(ペーパーオーナーゲーム)では馬体派という奇妙な一面も持つ。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
- 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
関連記事
JRA「トウカイテイオー以来」から2年連続ソダシ&エフフォーリア無敗制覇! 昨年デアリングタクト&コントレイルに続く三冠の期待
JRA C.ルメール2年連続「脇役」回避へ日本ダービー(G1)は超本気モード!? 「片思い」大本命エフフォーリアの「予言」阻止に、思い出される悪魔的騎乗
JRA皐月賞(G1)1番人気ダノンザキッドは「何故」大敗したのか。安藤勝己氏が語った「敗因」と止められなかった負の連鎖
JRA 前走「フロック視」タイトルホルダーが低評価に反発の2着! 皐月賞(G1)1番人気ダノンザキッドと明暗、ダービーでも侮れない理由
JRA皐月賞(G1)ヴィクティファルス池添学調教師、遠いG1制覇……「G1職人」池添謙一との兄弟タッグも“強行”ローテで、またも勝負弱さ露呈