GJ > 競馬ニュース > 「古馬王道路線」2017  > 2ページ目
NEW

キタサンブラックVSサトノダイヤモンド中心もライバル勢も虎視眈々!大阪杯G1昇格で俄然盛り上がる「古馬王道路線」~2017年春ローテーション考察その1~

【この記事のキーワード】, ,

 すでに重賞4勝を数え、その実力はいよいよG1制覇を意識するレベルに差し掛かろうとしている。昨年、一時はスランプに陥ったものの、12月には金鯱賞(G2)を制して有馬記念でも好走した本馬。特に重賞3勝を誇る2000mの大阪杯は望むところだ。多くの有力馬が休み明けの参戦となる中、きっちり前哨戦を使ってくる可能性も考えられるだろう。

 G1初制覇の期待が高まっているのはシュヴァルグラン(牡5歳、栗東・友道康夫厩舎)も同様だ。すでにG2を2勝し、その能力を疑う者はいない。今年は連覇が懸かる阪神大賞典から始動し、大阪杯ではなく天皇賞・春に向かうことが濃厚だ。

 現役最強の2勝馬サウンズオブアース(牡6歳、栗東・藤岡健一厩舎)も、昨年同様日経賞からの始動が候補に挙がっている。この馬もゴールドアクター同様、天皇賞・春をパスして宝塚記念に向かうことが濃厚。勝利を挙げているのがいずれも2000mであることを考慮すれば、大阪杯参戦も充分に考えられる。

 ジャパンC(G1)組からは5着のリアルスティール(牡5歳、栗東・矢作芳人厩舎)に注目だ。

 昨春、遠征したドバイターフ(首G1)でG1初制覇。世界の度肝を抜いたリアルスティールだが、秋の天皇賞でモーリスに食い下がり、その能力を改めて証明。今年は昨年同様、中山記念(G2)を使ってから、連覇を懸けてドバイターフに挑むことが濃厚だ。

 菊花賞で2着したレインボーライン(牡4歳、栗東・浅見秀一厩舎)も今年の活躍が大きく期待される一頭だ。

 NHKマイルC(G1)3着、札幌記念(G2)3着、菊花賞2着とイマイチ距離適性が把握し辛い本馬だが、現在のところローテーションは未定。ただ、主戦の福永祐一騎手を考慮すれば、シュヴァルグランと被る長距離戦線の参戦はなさそう。おそらく大阪杯がローテーションの中心となるだろう。シュヴァルグランの動向次第で宝塚記念ではなく、安田記念参戦まであり得る。

 中距離戦線では誰もがその実力を認めるステファノス(牡6歳、栗東・藤原英昭厩舎)も大阪杯の優勝候補だ。

 この秋は、天皇賞だけでなく香港Cでも3着し、改めてその能力が「G1級」であることを証明。移設された金鯱賞(G2)を使って大阪杯、香港のクイーンエリザベス2世C(G1)に挑む可能性が高い。

 また、明け4歳勢で注目すべきは、やはり日本ダービー馬のマカヒキ(牡4歳、栗東・友道康夫厩舎)だろう。

 昨秋、凱旋門賞でキャリア初の大敗(14着)を喫してから休養に入ったマカヒキ。今年は新たにR.ムーア騎手を招聘して、京都記念(G2)からの始動が見込まれている。そこからドバイ遠征と大阪杯挑戦の両睨みといった格好だが、ムーア騎手の都合を優先するならドバイが濃厚か。いずれにせよ、復帰戦は大きな注目を集めそうだ。

 皐月賞馬のディーマジェスティ(牡4歳、美浦・二ノ宮敬宇厩舎)も当然巻き返しが期待される存在だ。

キタサンブラックVSサトノダイヤモンド中心もライバル勢も虎視眈々!大阪杯G1昇格で俄然盛り上がる「古馬王道路線」~2017年春ローテーション考察その1~のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  6. C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
  7. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  8. JRAの重要事! 夏の風物詩セレクトセールとサマーセール。生産界の代理戦争と取引馬の成績
  9. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  10. 岩田康誠「キレ散らかし」返答にインタビュアーもタジタジ…名手が信じたドウデュース世代の実力馬が有馬記念前に答え合わせ