GJ > 競馬ニュース > 有馬記念「影の主役」
NEW

有馬記念の勝敗を決した「影の主役」とは。日本競馬に馴染みのない文化「組織力」に潰されたキタサンブラックにファンからは賛否両論

arimakinen2016.jpg競馬つらつら」より

「組織力にやられた……」

 有馬記念のレース後、最後の最後に先頭を譲った武豊騎手は悔しそうに、そうつぶやいたという。

 25日に中山競馬場で開催されたグランプリ・有馬記念(G1)。レースを制したのは1番人気の3歳馬サトノダイヤモンドであり、武豊騎乗の2番人気キタサンブラックはクビ差2着の惜敗を喫した。

 タイム差は0.1もなく、本当に紙一重の勝負。だが、両雄の明暗を分けたのは馬”個々の力”ではなかったようだ。

「2番手からは想定通り。最後もいいタイミングで差し返せたかと思ったのですが。3コーナーでサトノノブレスにつつかれたのが痛かった」(ラジオNIKKEIより)

 レース後にそう話したのは、キタサンブラックに騎乗していた武豊騎手だ。レースは逃げ宣言をしていたマルターズアポジーが飛ばす展開で、キタサンブラックは2番手をキープしていた。

 1000通過は61秒と、同日同条件で行なわれたグッドラックHC(1000万下)の60.5秒よりもさらに遅いペース。ここまでは武豊騎手にとって、理想的な流れだったといえるだろう。

 だが、そこからレースの流れは一変する。向正面で残り1000m辺りから、サトノノブレスが早めの進出を開始。キタサンブラックに並び掛けようとしたところで、レースは一気にペースアップした。

 一見、先頭を走っていたマルターズアポジーがまだ頑張っていたので、隊列自体に大きな変化は見られない。だが、その区間のラップタイムに目をやれば”水面下”での変化は明らかに見て取れる。

arimarappu.jpg

 注目すべきは、残り1200m「12.9秒」から残り1000m「11.8m」への急激な加速だ。ここでサトノノブレスが動きを見せて、キタサンブラックを刺激。加速したキタサンブラックに、先頭を走るマルターズアポジーが反応して一気にペースが上がった。

 600m~400mの間に一度「12.1秒」に落ちているが、これは息が入ったのではなく、ペースメーカーを務めていたマルターズアポジーが力尽きたためだ。この200m間で先頭がキタサンブラックに入れ替わっている。

 だが、結果的にキタサンブラックはこの早すぎたペースアップが堪えて、最後の最後でサトノダイヤモンドに差し切りを許した。武豊騎手が「サトノノブレスにつつかれたのが痛かった」と話したのは、つまりそういうことだ。

有馬記念の勝敗を決した「影の主役」とは。日本競馬に馴染みのない文化「組織力」に潰されたキタサンブラックにファンからは賛否両論のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆