真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.12.27 08:44

有馬記念の勝敗を決した「影の主役」とは。日本競馬に馴染みのない文化「組織力」に潰されたキタサンブラックにファンからは賛否両論
文=浅井宗次郎
ただ、その一方でこの流れを生みだしたサトノノブレスは、早々に手応えが怪しくなって13着に沈んでいる。やはり強引なレース運びに無理があったようだ。1年の総決算となる有馬記念、13番人気の穴馬だった本馬からすれば”一発”を狙いに行った騎乗だったのだろうか。
だが、あくまで結果論としてキタサンブラックは、そのせいでサトノダイヤモンドに敗れた。
このサトノノブレスの奇襲で、最も得をしたのは間違いなく勝ったサトノダイヤモンドになる。着差はクビ差。武豊騎手の言葉は裏を返せば、あの奇襲がなければ勝負はわからなかったということだ。
サトノノブレスは、サトノダイヤモンドと同じ里見治オーナーの所有馬。さらに2頭とも池江泰寿厩舎に所属し、鞍上もV.シュミノーとC.ルメールで同じフランス人同士となる。
武豊騎手が思わず「組織力」という言葉を用いたように、そこに事前の”何か”があったことを想像するのは決して難しい話ではない。
これに反応したのが、元騎手で現在は競馬評論家をしている安藤勝己氏だ。
自身のTwitterで「見応えある有馬記念やった」とレースを称賛する一方で「サトノダイヤモンドは人馬どころかチーム一体。馬の状態、ルメールの仕掛け、同厩で同馬主のサトノノブレスのアシストまで完璧」と明確に”アシスト”があったことを指摘。
競輪などでは戦術の基本線となり、予想するファンもそれを踏まえているのが常識だが、こと日本競馬においてはあまりなじみがない「アシスト」。
したがって今回のサトノダイヤモンドの勝ち方には、多くの競馬ファンが疑問を呈しており、ネット上では未だに賛否両論が渦巻いているというわけだ。
ただ、明確なアシスト行為でなくとも、競馬に”そういった面”が確実に存在していることは多くのファンが認めている。
しかし、ここに来てこの問題が取り沙汰されているのは、有馬記念という国民的行事の中で、アシストという際どい行為の”度合い”が大きかったからだだろう。
PICK UP
Ranking
5:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRAの重要事! 夏の風物詩セレクトセールとサマーセール。生産界の代理戦争と取引馬の成績
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 岩田康誠「キレ散らかし」返答にインタビュアーもタジタジ…名手が信じたドウデュース世代の実力馬が有馬記念前に答え合わせ