
JRAは「時代」に即してない? 早くも「減量失敗1号」70年間で平均身長10cmアップも斤量はそのまま……減量特典が「諸刃の剣」になる若手騎手たち
先週1日、西谷凜騎手が新潟1Rで騎乗馬ビートザオッズの斤量51kgに体重を調整することができず、脱水症を発症したため乗り替わりとなった。この騎手変更の制裁として、15、16日の開催2日間の騎乗停止処分が科された。
今年3月にデビューしたばかりのルーキーとなる西谷凜騎手。新人の体重制限といえば、176cmと一般的にも長身にあたる松本大輝騎手が心配されているが、そんな“超大型新人”を差し置いての“減量失敗1号”に、一部関係者などの間では「5月病」などと揶揄する声もあるようだ。
ただ、栗東のトラックマンの話によると「父親も背が高く170cm以上あって、本人も3kg減で騎乗する間は減量に苦労するだろうと思われていた矢先だった」と話している通り、西谷凜騎手も166.5cmとジョッキーの中では大柄な部類に入る。
実際、本件の前にも減量が上手くいかずに制裁金1万円の処分を受けていた西谷凜騎手。師匠の谷潔調教師からも「父親も大きいから体重管理は注意するように、無理し過ぎて体調を崩したりしないように気をつけなさい」と注意があったようだが、今回はまさにそんな悪い予感が的中した結果となったようだ。

「先週のスイートピーSをタガノパッションで勝って、オークスの切符を手にした3年目の岩田望来騎手もデビュー当初は体重調整に失敗し、体調不良として何度も急遽の乗り替わりがありました。
彼ら新人騎手の多くは18、9歳ですから、まだまだ成長期。2年目の泉谷楓真騎手は見た目でわかるほどデビュー当初よりも身長が伸びていますし、5年目の坂井瑠星騎手も年々大きくなっている印象があります。
身体が成長して身長が伸びれば当然、その分体重には気を付けなければなりませんし『減量特典はありがたいけど、体重調整には気を付けないと』という若手騎手も最近では珍しくなくなってきています。
こういった体重調整のトラブルは101勝以上して減量特典がなくなるまでの若手騎手を中心に、今後も増えていくと思いますね」(栗東トラックマン)
まだ実績のない新人や若手騎手は、1鞍でも多く乗って経験を積みたい立場。当然ながら騎乗依頼を簡単に断ることはできず、例え体重的に厳しい斤量であっても実績のない騎手を指名してくれた馬主や陣営の気持ちを思えば、なおさら断ることなどできないという。
ただ逆に言えばそういった風潮が、今回のようなトラブルを引き起こしている側面もあるようだ。
「もし減量を理由に騎乗依頼を断ろうものなら『新人のくせに減量も出来ないなんて情けない』『依頼を断るなんて生意気だ』と受け取る関係者もいますから。競馬村は狭いところですし、そういった悪い噂はあっという間に広がったりするもの。最近は大きな子も増えましたし、減量特典が諸刃の剣のようになっている騎手もいます」(同)
そんな中、関係者や識者の間で年々声が大きくなっているのが、斤量基準の見直しだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRA 武豊「G1初制覇」菊花賞(G1)1番人気が『ウマ娘』SSR登場! ヤエノムテキは地方の怪物オグリキャップら第二次競馬ブームに“飲み込まれた”悲運の皐月賞馬
JRA 天皇賞・春(G1)では8着入線も……かつてのライバル達は産駒が次々デビュー。2016年ダービー馬マカヒキに「いつまで走らせるのか」の声
元JRA藤田伸二氏「頭おかしいんちゃうか?」岩田康誠を猛批判! 騎乗馬にムチで“後脚キック”誘発か……ばんえい競馬事件を超える悪質行為「幅寄せ事件」の真相
JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!