
JRA 「落馬競走中止」バスラットレオンがダービー参戦も好走は絶望的!? 過去にはキングカメハメハ、ディープスカイが優勝も……、NHKマイルC(G1)組の悲惨な現実
先週のNHKマイルC(G1)は、2番人気のシュネルマイスターが優勝。2001年のクロフネ以来、20年ぶりの外国産馬による勝利を挙げた。
その一方で、スタート直後に落馬競走中止となったのがバスラットレオン(牡3、栗東・矢作芳人厩舎)だ。同馬は前哨戦にあたるニュージーランドT(G2)を5馬身差で逃げ切る大楽勝だった。
勝ち馬シュネルマイスターに次ぐ3番人気の支持を集め、単勝オッズ一桁台となったのは1番人気グレナディアガーズを含め3頭のみ。4.6倍だったバスラットレオンと11.5倍で4番人気ホウオウアマゾンとは大きく離れており、NHKマイルCではオッズ的にも三つ巴の様相を呈していた。
人気の一角を担っていた有力馬がまさかのアクシデントに見舞われ、管理する矢作芳人調教師も「状態良かっただけに残念です。ただ馬も人も無事だったので。馬券を買ってくれた人には申し訳ない」とコメント。誰も責めることが出来ない落馬だったとはいえ、バスラットレオンを応援してくれたファンに対する気遣いを見せた。
何はともあれ、手綱を取っていた藤岡佑介騎手に大きなケガもなく、直後に行われた最終レースの騎乗も可能だったことは不幸中の幸いでもある。
結果的に不完全燃焼に終わったバスラットレオンだったが、次走で日本ダービー(G1)に参戦するという発表が12日、同馬を所有する広尾サラブレッド倶楽部のホームページで明らかとなった。
矢作厩舎としては昨年、コントレイルで制したダービーだが、NHKマイルC経由で出走したサトノインプレッサは4着と敗れた。
そして、2年連続で出走となったNHKマイルC経由でのダービー参戦も、近年は惨敗の歴史が苦戦を予感させている。
過去、NHKマイルからダービーに出走して優勝した馬は2002年タニノギムレット、04年キングカメハメハ、08年ディープスカイの3頭のみ。タニノギムレットは勝ち馬テレグノシスの斜行により、不利を受けて3着に敗れたが、残る2頭はNHKマイルCからの連勝でダービー馬に輝いたように、当時は好走する例もあった。
しかし、ディープスカイが優勝した08年を最後に、前走がNHKマイルCだった馬は、馬券圏内にすら入れない惨状が続いた。27頭が出走したが【0.0.0.27】 という悲惨な成績に終わっているのである。
「バスラットレオンについてはNHKマイルCに出走こそしましたが、落馬のため能力を発揮できないままに終わりました。全力疾走をしなかったことで余力が残っていることもあり、過去のデータに当てはまるかといえば完全に一致している訳でもありません。
そういう意味では、十分に期待できるかもしれませんが、問題は近年の低レベル化でしょう。ダービーを勝つような馬はNHKマイルを使わない例も多く、今回も落馬がなければ出走する可能性はかなり低かったでしょう」(競馬記者)
1800mでデビュー勝ちしたバスラットレオンだが、札幌2歳S(G3)ではソダシ、ユーバーレーベンといった牝馬2頭を相手に3着。2000mの京都2歳S(G3)6着を契機に、距離を短縮して5戦連続でマイル戦を使われている。
ここへきて、一気に800m延びるダービーの2400mは、マイルで好走していた馬にとって歓迎材料とはならないかもしれない。
(文=高城陽)
<著者プロフィール>
大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。
PICK UP
Ranking
5:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAにピンポイントで「潰された」殿堂馬……「障害最強馬」オジュウチョウサンが超えるべき「最後の壁」は、強過ぎるが故の”歴史的遺恨”
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- ドゥラメンテ「最後の大物」出現なるか。わずか4世代から三冠牝馬リバティアイランドやG1・3勝タイトルホルダー「伝説」の最終世代をピックアップ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- “第2の金子オーナー”は武豊の元パートナー!? 「エピファネイア×ステイゴールド」の期待馬が今週末デビューへ
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
関連記事
JRA 日本ダービー(G1)エフフォーリア「二冠」ほぼ確実!? マル外ダービーも今は低レベル、クラシック組のハイレベルが浮き彫りに
JRA京都新聞杯(G2)レッドジェネシス快勝で日本ダービー(G1)へ前進! レッド軍団“最後の砦”が片目“失明”でデビュー断たれた兄の無念晴らす
JRA 福永祐一「痛恨不利」で大器ルペルカーリア日本ダービー出走へ黄色信号!? 京都新聞杯(G2)1番人気も想定外「暴走逃げ」で敗戦……
日本ダービー(G1)「出走馬」大勢決定! 皐月賞馬エフフォーリア中心も、武豊ディープモンスター、福永祐一ルペルカーリアも出走濃厚
JRA藤沢和雄調教師「ラストイヤー」日本ダービー(G1)はまさかの不参戦!? 「一勝より一生」藤沢流原点となった“幻のダービー馬”とは