GJ > 競馬ニュース >  ノーザンファーム ダービー「掲示板独占」は必然!?
NEW

日本ダービー(G1)シャフリヤールら「掲示板独占」は必然!? ノーザンファーム13年ぶりの屈辱から1年、輝きを取り戻した絶対王者の申し子たち

日本ダービー(G1)シャフリヤール&エフフォーリアら「掲示板独占」は必然!? ノーザンファーム13年ぶりの屈辱から1年、輝きを取り戻した絶対王者の申し子たちの画像1

 三冠ジョッキー福永祐一騎手のシャフリヤールと、22歳の若き新鋭・横山武史騎手のエフフォーリアが、わずか10cm差で明暗を分けた今年の日本ダービー(G1)。

 ゴール前はダービー史に残る叩き合いで、応援しているファンの多くが固唾を飲んで見守ったはずだが、サラブレッド生産界の絶対王者ノーザンファームにとっては、余裕のゴール前だったに違いない。

 それもそのはず。大接戦を演じたシャフリヤールとエフフォーリアはもちろん、3着ステラヴェローチェ、4着グレートマジシャン、5着サトノレイナスも、すべてノーザンファームの生産馬だったのだから、まさに関係者は左団扇だったことだろう。

 コントレイル、デアリングタクトのW無敗三冠に終わった昨年は、NHKマイルC(G1)も白老ファーム生産のラウダシオンが勝ったため、ノーザンファームにとって2007年以来、13年ぶりとなる3歳G1全敗という憂き目に遭った。

 前年に長くノーザンファーム王朝を支えた大種牡馬ディープインパクト、キングカメハメハがそろって他界したこともあって「時代の変わり目」「王朝終焉」とさえ囁かれた。

 しかし、今年はそんな“雑音”をかき消すかのように、ノーザンファーム生産の3歳世代が猛反撃。昨年6月に2歳新馬戦が幕を開けると、G1どころかG2・G3といった重賞さえ勝たせぬ勢いで圧倒的な包囲網を築き上げた。

「ダービーが終わって、クラシック戦線もひと段落しましたが、今年のノーザンファームの勢いは凄まじかったですね。2歳重賞に至っては函館2歳S(G3)、新潟2歳S(G3)以外の重賞をすべて勝利。他の生産牧場からは有力馬の芽さえ出ない状況でした。

今年になって、少しは他の牧場の生産馬も重賞を勝てるようになりましたが、それでも桜花賞(G1)と皐月賞(G1)は共にノーザンファーム生産馬が勝利。

オークス(G1)こそ、3月に亡くなった岡田繁幸さん率いるビッグレッドファームのユーバーレーベンが勝ちましたが、日本ダービーでは史上最多の12頭(直前で回避したダノンザキッドを合わせると13頭)を送り込んでの掲示板独占。質・量ともに今年のノーザンファーム生産馬は例年以上の豊作だったと思います」(競馬記者)

 2018年に生を受けた7398頭の中で、わずか18しかないダービーの舞台に、これだけのメンバーを送り込んだノーザンファーム。掲示板独占という快挙はもちろん、出走馬の2/3を占めた有力候補を送り込める状況を築いた時点で、すでに勝負は決していたのかもしれない。

 そんな日本ダービーも幕を閉じ、いよいよ今週末からは2歳新馬戦がスタートする。果たして、新時代の主導権を握るのはやはり絶対王者ノーザンファームか、それとも昨年のように非ノーザンから異端の大物が誕生するのか。

 新たなクラシックの覇権を握る戦いが幕を開ける。(文=大村克之)

<著者プロフィール>
 稀代の逃亡者サイレンススズカに感銘を受け、競馬の世界にのめり込む。武豊騎手の逃げ馬がいれば、人気度外視で馬券購入。好きな馬は当然キタサンブラック、エイシンヒカリ、渋いところでトウケイヘイロー。週末36レース参加の皆勤賞を続けてきたが、最近は「ウマ娘」に入れ込んで失速気味の編集部所属ライター。

日本ダービー(G1)シャフリヤールら「掲示板独占」は必然!? ノーザンファーム13年ぶりの屈辱から1年、輝きを取り戻した絶対王者の申し子たちのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
  7. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. JRA「パワハラ訴訟」渦中もノーザンファームからの信頼は急上昇!? 藤沢和雄、堀宣行ら関東の名伯楽に迫る勢い、快進撃続く木村哲也調教師の「生き残り戦略」とは