
JRA ノーザンファーム「14年ぶり」屈辱からの大逆襲! 絶対王者の底力を見せつけた快進撃…… コントレイル、デアリングタクトに降りかかる脅威

生産界の絶対王者が完全復活だ。
フェブラリーS(G1)はカフェファラオ、高松宮記念(G1)はダノンスマッシュが優勝したが、大阪杯(G1)レイパパレ、桜花賞(G1)ソダシ、皐月賞(G1)エフフォーリアと、ここへきてノーザンファーム生産馬がG1を3連勝と手が付けられない状況である。
昨年のクラシック戦線では1勝も挙げることなく、コントレイルとデアリングタクトの軍門に下ったノーザンファーム。ノースヒルズ産のコントレイル、長谷川牧場産のデアリングタクトの前に送り込んだ刺客はすべて返り討ち。毎年のように勝ち馬を送り込んでいたクラシックが未勝利に終わったのは2006年以来、14年ぶりの屈辱だった。
その一方で、反撃の狼煙はすでにジャパンC(G1)から始まっていた。
新旧三冠馬の対決が実現したことにより、空前絶後のハイレベルといわれたレースでアーモンドアイがコントレイル、デアリングタクトに貫録を見せつける勝利。現役最強馬の座を守るどころか、無敗で三冠馬となったコントレイルから年度代表馬の栄誉すら奪い去った。
今年のクラシック戦線でも盤石の態勢だったといえる。
昨年の2歳G1を優勝した阪神JF(G1)のソダシ、朝日杯FS(G1)のグレナディアガーズ、ホープフルS(G1)のダノンザキッドはいずれもノーザンファームの生産馬。桜花賞も制したソダシに対し、グレナディアガーズ、ダノンザキッドが復帰戦を敗れる誤算があったとはいえ、皐月賞を優勝したのはエフフォーリアだった。
既存の勢力図を塗り替えたのもまたノーザンファーム出身ということも層の厚さを物語っている。大阪杯でコントレイルを破ったレイパパレにしても同じ。ここまで来ると、本記事中で何回ノーザンファームが出たのかですらクイズになるくらいである。
だが、この快進撃はまだまだ続く可能性が高いのだ。
桜花賞でワンツーフィニッシュしたソダシ、サトノレイナス、皐月賞で2着馬にナリタブライアンやオルフェーヴル以来となる3馬身差をつけたエフフォーリア。この分だとオークス(G1)、日本ダービー(G1)も持っていきそうな勢いだ。
さらに注目したいのはソダシもエフフォーリアも無敗馬ということである。
このまま2頭が順当に勝ち続け、無敗の三冠馬にまで上り詰めでもすれば、昨年のコントレイル、デアリングタクトに続いて2年連続で歴史的偉業が達成という未来があっても不思議ではないだろう。
(文=高城陽)
<著者プロフィール>
大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
JRA 皐月賞(G1)ノーザンファーム「お抱え騎手」が上位独占!? 桜花賞(G1)でも見せつけた層の厚さ、赤丸急上昇の注目騎手が狙い目か
JRA C.ルメール「鞍上問題」の意外な結末!? 「強奪」被害に遭ったのはまさかの相手、ノーザンファームの戦略も見え隠れ
JRA阪神大賞典(G2)大本命アリストテレス&昨年の覇者ユーキャンスマイルだけでは不安⁉ 6連覇へ大挙8頭を送り込む「ノーザンファームの動向」
JRAノーザンファームは走る馬を「お見通し」!? 話題のマラソン馬が今年も決定。リスグラシュー、シンハライト、ハープスターを輩出した「一口馬主権」対象馬は
JRAノーザンファームもはや「敵なし」!? 最強3歳世代が重賞「18連勝」継続中! 2020年の雪辱果たす「逆襲」のシナリオ