GJ > 競馬ニュース > アンカツが語った「豊マジック」真相
NEW

JRA宝塚記念(G1)「何故」武豊キセキは復活したのか? 安藤勝己氏が語った「ユタカ・マジック」の真相とは

【この記事のキーワード】, , ,

JRA宝塚記念(G1)「何故」武豊キセキは復活したのか? 安藤勝己氏が語った「ユタカ・マジック」の真相とはの画像1

 28日、阪神競馬場で行われた春のグランプリ・宝塚記念(G1)は、2番人気のクロノジェネシスが優勝。2着以下を6馬身以上ちぎり捨てる独走で、上半期の競馬を締めくくった。

 2007年以来、13年ぶりのフルゲートとなった今年の宝塚記念。前走の天皇賞・春(G1)で逃げたキセキだっただけに、今回も主導権を握ることが予想されたが、課題のゲートが一息で後方からの競馬になってしまう。

 替わって逃げたトーセンスーリヤのペースは1000m通過が60秒ジャスト。稍重のコンディションを考慮すれば、G1らしいタイトな流れといえるだろう。

 そんな中、3、4コーナーで外から猛然とまくりを掛けたのが、武豊騎乗のキセキ(牡6歳、栗東・角居勝彦厩舎)だった。

 最後の直線入り口で先頭集団に並び掛けると、内でラッキーライラックが抵抗。しかし、クロノジェネシスにあえなく独走を許すと、キセキも食い下がるのが精一杯だった。1番人気のサートゥルナーリアも中団から脚を伸ばしたものの4着止まり、勝ち馬の強烈なパフォーマンスが際立ったレースだった。

「勝ったクロノジェネシスは、馬の強さを信じ切った北村友一騎手の強気な競馬が光りました。しかし、クロノジェネシスの動きに対して即座に反応した武豊騎手もさすがですね。スタートが決まらず難しい競馬になりましたが、久々にキセキらしいレースを見せてくれた気がします」(競馬記者)

 この復活劇には、レースを見守ったファンもSNSや掲示板を通じて「武豊上手すぎ!」「これは神騎乗だわ」「後方から持ってくるとか!」と武豊騎手の騎乗ぶりを大絶賛。ファンの多い馬だけに、大一番での反響も大きかったようだ。

 今年3月の阪神大賞典(G2)で、単勝1.6倍に推されながらもスタートで出遅れると、道中も掛かり通しで7着に惨敗したキセキ。角居勝彦調教師が「全部ダメ、今後は白紙」と頭を抱えれば、鞍上の川田将雅騎手も主戦降板となった。

 それから武豊騎手と新コンビを結成し、ゲート試験も合格して挑んだ前走の天皇賞・春だったが、正面スタンド前で引っ掛かって仕方なくハナへ。その結果、最後の直線で失速して6着に敗れていた。

 しかし、この日の宝塚記念では武豊騎手が「折り合いはついたし、道中も良い感じで運べました」と振り返った通り、落ち着いて走ることができていたようだ。

 ただ、そこには距離短縮の他にも「明確な理由」があったようだ。

JRA宝塚記念(G1)「何故」武豊キセキは復活したのか? 安藤勝己氏が語った「ユタカ・マジック」の真相とはのページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
  9. JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
  10. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは