GJ > 競馬ニュース > グランアレグリア「何故」敗れたのか  > 2ページ目
NEW

JRA 安田記念(G1)大本命グランアレグリア「何故」敗れたのか。C.ルメール「違うレベルでした」「安全に……」4馬身差圧勝のヴィクトリアマイルとの違い

JRA 安田記念(G1)大本命グランアレグリア「何故」敗れたのか。C.ルメール「嬉しかった」「安全に……」4馬身差圧勝のヴィクトリアマイルとの違いの画像2

「すぐ外に行けたのでポジションとか、馬のリズムとかが嬉しかったです」と話したヴィクトリアマイルの道中に対して、今回はライバルから激しいマークを受けた。ヴィクトリアマイルが6番、安田記念が5番とほぼ変わらないゲートからのスタートだったが、序盤の展開はまったく違った。

 結局「直線ではすぐ外に出ました。安全に乗りました」という状況も再現できず、上がり3ハロン32.9秒というメンバー最速の末脚を繰り出したものの、ヴィクトリアマイルで見せた32.6秒には及ばす。ペースや相手関係など様々な要因も然ることながら、それ以上にスムーズな走りができなかったことはアタマ差2着という結果に大きく響いた。

「ラストはよく来てくれていますし、ポテンシャルは凄い馬」

 最後にそう相棒を庇ったルメール騎手。思えば、先々週のオークス(G1)のソダシ、先週の日本ダービー(G1)のエフフォーリアも単勝1倍台に支持されながら激しいマークに遭って敗れている。

 昨年はコントレイルとデアリングタクトが無敗で三冠達成。アーモンドアイやグランアレグリアの躍進もあって、G1で1番人気が強さを見せつけた一年でもあった。

 しかし、今年はここまで1番人気でG1を勝ったのはフェブラリーS(G1)のカフェファラオと、ヴィクトリアマイルのグランアレグリアのみ。単勝1倍台に限るとヴィクトリアマイルのグランアレグリアだけになる。昨年から打って変わった群雄割拠の時代は、まだまだ続くのかもしれない。(文=銀シャリ松岡)

<著者プロフィール>
 天下一品と唐揚げ好きのこってりアラフォー世代。ジェニュインの皐月賞を見てから競馬にのめり込むという、ごく少数からの共感しか得られない地味な経歴を持つ。福山雅治と誕生日が同じというネタで、合コンで滑ったこと多数。良い物は良い、ダメなものはダメと切り込むGJに共感。好きな騎手は当然、松岡正海。

JRA 安田記念(G1)大本命グランアレグリア「何故」敗れたのか。C.ルメール「違うレベルでした」「安全に……」4馬身差圧勝のヴィクトリアマイルとの違いのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  2. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  3. ドゥラメンテ「最後の大物」出現なるか。わずか4世代から三冠牝馬リバティアイランドやG1・3勝タイトルホルダー「伝説」の最終世代をピックアップ
  4. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. “リバティアイランドは怪我で回避”最強牝馬不在が意味するもの。ヴィクトリアマイルで社台グループの深すぎる内部事情!
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  10. 横山典弘「51 馬身差の最下位」も貫いた不動の流儀! 27年ぶりドバイ参戦「無事に終われて良かった」大差負けも賞賛の声続々