
JRAまさに“呪われた”1番人気!? 単勝売上「約30億円」が“死に金”に……、 波乱連発の今春のG1シリーズ10戦を徹底総括!!
“呪われた1番人気”と揶揄したくなるほど、とにかく、1番人気が負けまくった今春のG1シリーズ。冒頭の安田記念では、1番人気グランアレグリアに土がついたことで、投じられた単勝売上約5億円が“死に金”と化した。
1番人気が勝利したヴィクトリアマイルを除く、10戦のうち9戦で2着以下に沈んだ1番人気に投じられた単勝売上を集計すると、いかに大量の“死に金”が発生したかわかる。
各9戦の単勝売上の時系列データから、1番人気に投じられた単勝票数を調べると、ダービーでエフフォーリアに投じられた単勝は6,501,347票。1票100円として約6.5億円と計算できる。
同様にオークスは3,573,500票で3.5億円、大阪杯では4,961,830票で約5億円と、それぞれ奇跡の白毛馬ソダシと、無敗の三冠馬コントレイルら、人気馬が1番人気に推されたレースでは、その金額はさらに高額となった。
一方で、混戦が予想されたNHKマイルCのグレナディアガーズには1,557,949票で約1.5億円、春の天皇賞ではディープボンドに1,967,491票で約2億円。高松宮記念はレシステンシアに1,596,767票で約1.6億円と集計。
牡馬と牝馬、それぞれクラシック一冠目の皐月賞ではダノンザキッドに2,225,212票で約2.2億円。桜花賞はサトノレイナスに2,343,264票の約2.3億円が集まった。
しかし結果はご存知のとおり。前述した安田記念の約5億円と合わせると約30億円が、文字通り“死に金”へと変貌してしまったのだ。
さらに上半期最後のG1レースとして待ち受けるのが、宝塚記念。6月27日、阪神競馬場で開催予定の同G1の1番人気は、昨年の覇者クロノジェネスだろうか。
グランプリレースとよばれるだけに、1番人気へ投じられる金額は、さらに高額になることは間違いないだろう。
果たして、宝塚記念の1番人気馬は、負け続けた今春のG1レースの1番人気の“呪い”を解くことができるか。これ以上の“死に金”を生み出さないためにも、その動向に今から注目したい。
(文=鈴木TKO)
<著者プロフィール> 野球と競馬を主戦場とする“二刀流”ライター。野球選手は言葉を話すが、馬は話せない点に興味を持ち、競馬界に殴り込み。野球にも競馬にも当てはまる「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」を座右の銘に、人間は「競馬」で何をどこまで表現できるか追求する。
PICK UP
Ranking
17:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA「パワハラ訴訟」渦中もノーザンファームからの信頼は急上昇!? 藤沢和雄、堀宣行ら関東の名伯楽に迫る勢い、快進撃続く木村哲也調教師の「生き残り戦略」とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
安田記念(G1)ダノンキングリー「JRA史上初」前走最下位からのG1制覇。皐月賞(G1)3着、ダービー2着の実力馬がスランプに陥った「理由」とは
JRA「迷走」サリオス安藤勝己氏VS堀宣行調教師で意見真っ二つ……「何度も言うけど、マイルじゃ忙しい」「能力を出すのに何の問題もない」世代No.2の本当の姿は
JRA 川田将雅に「捨てられた」クラシック候補の悲惨な現状!? 安田記念(G1)元ライバル・ダノンキングリー勝利で広がった格差、低迷続く実力馬の復活を望む声
JRA ケイデンスコール「大激走」にファンはぬか喜び!? 安田記念(G1)川田将雅ダノンキングリー感動戴冠の裏で……、大本命グランアレグリア「ノーマーク」が招いた大誤算