JRA 社台&ダノン軍団の信頼関係に暗雲……!? ダノンキングリーが安田記念(G1)勝利も、セレクトセール高額馬は2億円の赤字

春のマイル王決定戦・安田記念(G1)を制したのは、まさかのダノンキングリーだった。
そのダノンといえばノーザンファームや社台ファームなど、社台グループの生産馬を多く所有する馬主として知られている。セレクトセールでも毎年数億円を投じてノーザンファームや社台ファームの高額良血馬を購入しており、さぞや多くのG1レースを勝っているかと思うだろう。
しかし、ダノンが所有する社台グループの生産馬で、古馬のG1レースを勝利した馬はいないのだ。2歳に限ればダノンファンタジー(阪神JF)、ダノンザキッド(ホープフルS)の2頭がいるだけで、高松宮記念を制したダノンスマッシュも、安田記念を制したダノンキングリーも、マイルCSを勝利したダノンシャークも、意外にも社台グループの生産馬ではない。
ダノンを率いる野田順弘氏は、毎年のように億単位の大金をはたいて社台グループの良血馬を購入してきたが、現実は残酷なもの。最近の社台グループの生産馬で古馬のG1レースを勝利しているのは、アーモンドアイやクロノジェネシス、グランアレグリア、インディチャンプなどクラブの馬ばかり。
一方で、三嶋牧場のダノンキングリー、ケイアイファームのダノンスマッシュ、下河辺牧場のダノンシャークは、少ない頭数ながら結果を出している。そしてダノンが所有していた主な社台グループの生産馬を見ても、金額通りの活躍とは言い難い状態だ。わかりやすい例として、ダノンキングリーと同じ5歳世代で、ダノン関連の社台グループ生産馬を見てみよう。
■2016年生まれのダノン所有馬(三嶋牧場と社台グループのみ)
・三嶋牧場
ダノンキングリー
獲得賞金:4億8779万円
12戦6勝
安田記念など重賞4勝
ダノンバリアント
獲得賞金:2270万円
7戦2勝
7992万円 (2017年 セレクトセール1歳馬セール)
———————-
・社台グループ
ノーザンファーム生産馬
ダノングレーター
獲得賞金:2113万円
12戦2勝
1億4580万円 (2017年 セレクトセール1歳馬セール)
ダノンチェイサー
獲得賞金:8710万円
11戦3勝
きさらぎ賞(G3)
2億7000万円 (2017年 セレクトセール1歳馬セール)
ダノンファンタジー
獲得賞金:3億2445万円
16戦6勝
阪神JF(G1)
9720万円 (2017年 セレクトセール1歳馬セール)
ダノンジャスティス
獲得賞金:4815万円(JRA)
19戦3勝
9504万円 (2016年 セレクトセール当歳馬セール)
社台ファーム生産馬
ダノンテイオー
獲得賞金:5714万円
19戦4勝
1億9440万円 (2016年 セレクトセール当歳馬セール)
ダノングリスター
獲得賞金:3751万円
17戦3勝
2160万円 (2016年 セレクトセール当歳馬セール)
ダノンラスター
獲得賞金:1620万円
7戦1勝
追分ファーム生産馬
ダノンサザン
獲得賞金:0万円
1戦0勝
PICK UP
Ranking
5:30更新
巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念(G1)多井隆晴が大本命レイデオロに下した決断! 2018年大躍進「最速最強」Mリーガーが今年最後の大勝負!?
- JRA「完全飽和」ディープインパクト後継VS「背水の陣」キタサンブラック!? 今年の新種牡馬の評価と意外な期待値を公開!
- 「やはりポンコツやな」元JRA藤田伸二氏が激怒!? 有馬記念(G1)ステラヴェローチェの乗り替わりに不満隠せず















