
JRAピースオブエイト「伝説の新馬戦」級デビューでグランディアを返り討ち!? 川田将雅ダノンスコーピオンに強敵登場か、着差以上の強さを裏付けた衝撃の理由とは
6月から始まった夏の2歳新馬戦も順調に消化。各地で続々と評判馬がデビューをしているが、期待に応えたケースもあれば、拍子抜けに終わったケースもある。
そんな中、11日の小倉で見事デビュー勝ちを飾ったピースオブエイトのレース内容は、非常に秀逸だったといえるだろう。
芝1800mの8頭立てで行われた小倉5Rの2歳新馬。1800mという中距離を使われたことからも、来年のクラシックを視野に入れる期待馬が揃った。
このレースで単勝1.5倍の圧倒的1番人気に支持されたのはグランディア。同馬は川田将雅×中内田充正コンビで、父ハービンジャー、母は重賞3勝のディアデラノビアという良血馬で、追い切りに騎乗した川田騎手が能力の高さを絶賛していた素質馬だけに無理もない。
続いて4.0倍の2番人気にヴェローナシチー。ピースオブエイトは2頭からやや離された7.0倍の3番人気に甘んじた。
しかし、いざレースを終えてみると、下馬評は一変。断然人気のグランディアを寄せ付けない走りで衝撃的なデビューを飾ったのである。
2着に退けたライバルとの差は1馬身1/2と派手なものではないが、評価したいのはレースの上がり3ハロンのラップである。
開幕して間もない小倉競馬場は芝もダートもレコードが連発するような高速馬場。速い時計での決着はある程度の想定が事前に可能だったが、1000m通過63秒0というスローペースで流れたこともあり、完全な切れ味勝負の展開だった。
レースの上がり3ハロン34秒7に対し、ピースオブエイト、グランアディア、ヴェローナシチーがマークした上がりは3頭揃って34秒4と0秒3差と一見、目立った数字ではない。
だが、3ハロンのラップを見てみると11秒9-11秒6-11秒2の加速ラップとなっていることに気付く。要はスピードを上げないと前の馬との差が一向に縮まらないどころか、離されるラップなのだ。
当然ながら前の馬を捕らえるにはそれ以上のラップを刻む必要があるのだが、これを難なくやってのけたのがピースオブエイトである。最後の直線で川田騎手も前を行くピースオブエイトを目標に追い出しただろうが、一向に差が縮まらない背中に焦りを感じたに違いない。
PICK UP
Ranking
5:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 名コンビ・吉田隼人×ソダシは「なぜ」解散に至ったのか。D.レーン→川田将雅「勝利至上主義」に走った陣営の裏事情
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA石橋脩ブチギレ騒動……馬質向上の裏で苦悩も?
- 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
- 武豊が「告白」宝塚記念(G1)キタサンブラック大敗劇で「最大の敗因」とされるサトノクラウンの”荒技”の影響……凱旋門賞消滅への思いと「雪辱の秋」へ<2>
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
関連記事
JRA 武豊アスクワイルドモア、新人騎手の「神逃げ」に5馬身差完敗デビュー……明暗分かれたキズナ産駒。千葉サラブレッドセール高額2位の注目馬破れる
JRA 「5億円超え」で噂になったあの良血馬も出身! 千葉サラブレッドセールでNo.2の高額落札馬が武豊とデビュー、「7年5ヶ月ぶり」勝利を狙うパートナーとは
JRA 戸崎圭太×堀宣行のコンビが「2年7カ月」ぶりに再結成!? 活躍を予感させるトレンド配合も後押し、来年のクラシック候補と挑む5年半ぶりの美酒
JRA あまりの強さに「凄いね、馬なりでありえない」M.デムーロも大絶賛、「7馬身差」超大物が衝撃のデビュー! 注目2歳は武豊アルナシームだけじゃない
JRA単勝1.1倍、川田将雅「2億円」フィデルでダノックスに“恩返し”!? 順当デビュー勝ちに「これからの成長が楽しみ」、セレクトセール注目の高額落札馬がヴェールを脱ぐ