
「苦節10年目」苦労人がウェルドーン武豊に立ちはだかる!? ジャパンダートダービー(G1)武豊研究で身につけたスタート術引っさげて初G1勝利だ!
14日、大井競馬場でJDD(G1)が開催される。このレースが終わると、10月3日のスプリンターズS(G1)までG1レースがない。そのため、多くの競馬ファンが熱を入れることだろう。
先日の帝王賞(G1)はテーオーケインズに自信の◎を打ったものの、相手が抜けてハズレ。”帝王賞”だけに“テーオー”ケインズが勝つというオチまでついた。こちらとしては勝ってテーオーステップを踏むはずが、地団駄を踏むことになってしまった。
ジャパンダートダービー(G1)でもとっておきの◎を用意したので、今度こそは的中させたい。
「◎」にしたのは、大外8枠13番ゴッドセレクション(牡3歳、栗東・今野貞一厩舎)だ。
同馬が特に強かったのが、2走前の伏竜S(OP)だ。このレースでは、JDDに出走するロードシュトロームが逃げる格好となったが、同馬は4コーナー馬なりで並びかける。そして、直線では後続を寄せ付けない走りをして完勝した。
2着だったメイショウムラクモは、10日福島10Rいわき特別(2勝クラス)で後続に1秒以上差をつける圧勝を演じた。
同馬は、ブリンカーを着用し始めたデビュー2戦目から成績良化した経歴がある。今回は、前走掛かってしまったことを受けてブリンカーを外して臨む。今野師は、「ブリンカーを外しても理想の追い切りができている」と同馬の気性面での成長をアピール。
また、鞍上の中井裕二騎手にとって今回待望の重賞初勝利とG1初勝利がかかっている。同騎手は、これまで2度も重賞勝利目前にして敗れた経験がある。ゴッドセレクションの兵庫CS(G2)と16年シルクロードS(G3)のローレルベローチェである。
中井騎手はデビュー1年目で23勝、2年目で37勝と順風満帆の騎手生活を歩んでいたが、所属フリーになってから成績が急降下。3年目は11勝、4年目は8勝とどん底だった。そこに現れたのが、ローレルベローチェである。
激しい気性が災いして1勝クラスが定位置のローレルベローチェだったが、中井騎手が調教で跨るようになってから成績が徐々に向上。OP特別勝利やG1出走するまで出世を果たした。
同時期に中井騎手は、スタート技術に優れているといわれている武豊騎手の騎乗を研究。その研究が生かされ、ローレルベローチェは気性に難がありながらG1の大舞台でもロケットスタートを決め逃げた。
性格に難があるゴッドセレクションだが、研究成果とローレルベローチェで学んだ経験を生かし悲願のG1初勝利へ突き進んでくれることだろう。
「○」は、ブライトフラッグ(牡3歳、大井・藤田輝信厩舎)だ。
同馬は、ホッカイドウ競馬出身。ホッカイドウ競馬時代は、地元重賞勝利もさることながら現在JRA2勝クラスのシャークスポットらを子ども扱いした経験がある。
その後、成績低迷に陥るが、前走の東京ダービーで復活を予感させる走りをした。このレースは逃げた馬が1着、番手の馬が2着と先行勢有利な展開だった。しかし、同馬は後方からメンバー唯一の上がり38秒台をマークして、首位と0秒2差の3着まで追い上げた。
先日のCBC賞(G3)では、ホッカイドウ競馬在籍歴があるファストフォースが日本レコードで勝利した。同競馬で鍛えられた同馬だけに、地方馬だからといって甘く見ると今年の帝王賞(G1)に続き痛い目に遭うかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRA武豊は「13年前」の無念をウェルドーンで晴らせるか!? ジャパンダートダービー(G1)ソダシの叔母ユキチャンを襲った悲劇とは
【ジャパンダートダービー(G1)展望】JRA武豊「申し訳ない」とはもう言わせない!? 牡馬勝りウェルドーンと16年ぶり制覇へ!日本ダービー(G1)“視野”で物議のリプレーザも参戦
【JRA】ジャパンダートダービー(大井)出走馬発表。ウェルドーンに武豊騎手、スマッシャーに坂井瑠星騎手
JRA エフフォーリア「菊花賞回避」は超ハードモード!? もはや地に堕ちた「最も強い馬」の権威、直接対決不可避コントレイルとの決定的な違い
JRA 「生存者なし」WIN5ラストキャリーオーバーから1年! 波乱を演出した“3頭”が揃い踏み! 今年の主役はアドマイヤジャスタ、メイケイダイハードでもなくあの馬