
JRA エフフォーリア「菊花賞回避」は超ハードモード!? もはや地に堕ちた「最も強い馬」の権威、直接対決不可避コントレイルとの決定的な違い

12日、昨年の三冠を無敗で制したコントレイルが秋の天皇賞(G1)からの復帰に向けて調整していることが分かった。同馬は、1番人気に支持された4月の大阪杯(G1)をレイパパレの3着に敗れ、6月の宝塚記念(G1)を目標にしていたが、疲れが抜けず回避。その動向が注目されていた。
こちらについては、多くのファンも想定内といったところかもしれないが、驚かされたのはエフフォーリア(牡3、美浦・鹿戸雄一厩舎)の菊花賞回避という報せだ。
同馬を所有するキャロットファームから、秋は古馬相手の中距離G1を目標に2戦を予定していることが発表された。近年では1998年セイウンスカイ、2000年エアシャカール、12年ゴールドシップらが皐月賞(G1)、菊花賞(G1)を優勝して二冠を達成している。皐月賞馬のエフフォーリアも同じく変則二冠の期待があったが、それもなくなった。
だが、この選択がはたして正しかったのかどうかはわからない。
エフフォーリアは断然人気に支持されたダービーで、シャフリヤールの急襲の前にわずか10cm差で栄冠を逃がしたとはいえ、皐月賞を3馬身差で楽勝した馬だ。前走で不覚を取ったとはいえ、距離延長への不安は感じさせないだけの走りは見せている。
レース後のコメントでも、陣営のコメントでもディープインパクト産駒の切れに敗れたと見る向きもあり、菊花賞での巻き返しを期待したファンは決して少なくなかったはずだ。
にもかかわらず、秋の中距離路線参戦は、古馬となっての天皇賞・春(G1)にも使わないという意思表示にも受け取れる。
実際、レースを使われた結果、距離が長かったという明確な理由もない。さすがに見向きもされないのでは「一番強い馬が勝つ」といわれている菊花賞の権威も地に堕ちた感すらある。
また、長距離レースへの適性はエフフォーリアより、昨年のコントレイルの方が疑わしかったほどだ。こちらについては、陣営が現在でもベストは2000mと公言しているように、3000mの菊花賞には当初から乗り気ではなかった。
しかし、なぜそれでもコントレイルが菊花賞参戦に踏み切ったのかというと、それは偏に「三冠」の称号を手に入れることこそが、目的だったからだろう。
PICK UP
Ranking
23:30更新JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- JRA崖っぷちジョッキー関西編~四位洋文・小牧太・鮫島良太・柴田未崎ほか~
関連記事
JRA 夏の上がり馬が「レコード」「7馬身」「8馬身」の大花火3連発! 秋に注目を集める3歳馬はシャフリヤール、エフフォーリアではなく……
JRA上半期G1で「妙味」があったのは川田将雅!? 最も頼りになったのはC.ルメールも…… 1番人気受難でエフフォーリア、ソダシは「無敗二冠」達成ならず
JRA 横山武史「燃え尽き症候群」で40連敗!? 日本ダービー(G1)大本命エフフォーリア「ハナ差2着」から2週間……昨年「大爆発」の北の大地で見せたチグハグ騎乗
JRA「馬なり調整」グランアレグリアにアーモンドアイの悪夢再び!? 安田記念(G1)コントレイル、ソダシ、エフフォーリア……、大本命馬連敗の春競馬で次なる刺客は?
日本ダービー(G1)サトノレイナスら「掲示板」は出世間違いなし!? 2着エフフォーリアは要注目も、1着シャフリヤールは…