GJ > 競馬ニュース > 日本ダービー「掲示板」は出世間違いなし!?
NEW

日本ダービー(G1)サトノレイナスら「掲示板」は出世間違いなし!? 2着エフフォーリアは要注目も、1着シャフリヤールは…

日本ダービー(G1)サトノレイナスら「掲示板」は出世間違いなし!? 2着エフフォーリアは要注目も、1着シャフリヤールは…の画像1

 5月30日、東京競馬場で行われた第88回日本ダービー(G1)は4番人気シャフリヤールが優勝。2018年生まれのサラブレッドの王者に輝いた。

 競馬関係者にとっての1年は、「ダービーに始まってダービーに終わる」ともいわれる。ダービーが終わると、ひとまず1年の区切りを迎えた気持ちになるが、そんな想いを抱くと同時に、毎年ダービーが終わると、必ず思い出される“格言”がある。

 特にオールドファンなら一度は耳にしたことがあるだろう。それは「ダービーで掲示板に載った馬は必ず出世する」という“格言”だ。つまりダービーで上位入線を果たした馬は、その後の活躍は約束されている…というもの。今回は1990年以降のダービーの結果成績を中心に検証してみた。

 その“格言”が最も当てはまるのが、ダービー「2着」馬だ。

 古くは1992年のライスシャワー、翌93年ビワハヤヒデ。さらに2000年代に入れば2002年のシンボリクリスエス、翌03年ゼンノロブロイの4頭が、G1レース3勝以上をマーク。さらにライスシャワーを除く3頭は、ダービーを終えた3歳秋初戦の神戸新聞杯(G2)を勝利している。

 今年のダービー2着馬のエフフォーリアの父・エピファネイアも2013年のダービー2着後、ひと夏を超えて神戸新聞杯を快勝。この傾向からすると、エフフォーリアが神戸新聞杯に出走すれば、勝利は確実かもしれない。

 続いてダービー「5着」馬もなかなかのもの。

 2012年ゴールドシップを筆頭に、2001年のクロフネ、2007年ドリームジャーニー、2010年ルーラーシップなど、ダービー5着に終わったとは思えない面子がズラリ。

 近年では2018年のブラストワンピース、2020年ディープボンドが、その後の活躍馬の代表格だろうか。ご存知、今年のダービー5着馬はサトノレイナス。牝馬ながら果敢にダービーに挑んだ大器の巻き返しに期待したい。

 ダービー「3着」馬に目を向けると、こちらも1990年代に限れば名馬が並ぶ。

 1993年ナリタタイシン、1997年メジロブライト、1999年テイエムオペラオーなど、錚々たるメンバーが名を連ねている。

 2000年代以降では、2010年のヴィクトワールピサが出世した馬として挙げられるものの、気になるのが、近年のダービー3着馬のその後の成績がイマイチな点。

 2014年マイネルフロストや2018年コズミックフォースなど、ダービーではそれぞれ12番人気、16番人気に推され、大方の予想を覆して3着に入った「穴馬」たちも、その後の成績はパッとしない。

 2016年ディーマジェスティは翌17年秋に電撃引退を発表するなど、ダービーでの激走がその理由か定かではないが、体調面を理由に早期引退。今年のダービー3着馬のステラヴェローチェには、成績面よりも息の長い活躍を期待したい。

 評価が分かれるのが「4着」馬だ。

日本ダービー(G1)サトノレイナスら「掲示板」は出世間違いなし!? 2着エフフォーリアは要注目も、1着シャフリヤールは…のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA内田博幸「戸崎ブチギレ騒動」から遺恨“独立”で引退危機!? エージェント“不条理”解約に「義理を通すなら……」
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  4. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  7. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  8. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  9. 岩田康誠「キレ散らかし」返答にインタビュアーもタジタジ…名手が信じたドウデュース世代の実力馬が有馬記念前に答え合わせ
  10. ルメール軍団「誤算続き」で迷走中?使い分けの弊害に一部ファンから疑問の声