
JRAアイビスSD(G3)カノヤザクラ、カルストンライトオ、ベルカント。歴代千直マイスターと「新潟千直事情」の変化から探る、今年の勝ち馬候補
東京オリンピックが開幕する今週は、JRAでも札幌記念(G2)と並ぶ夏競馬を代表する注目重賞レースのアイビスサマーダッシュ(G3)が行われる。
芝・直線1000mという特殊な条件は、日本競馬においてこのコースしかないゆえに希少なレースとして大きな注目を集めている。加えて、今週行われる重賞レースがこのアイビスSDのみということからも、JRAの力の入れ方がわかると言うものだ。
アイビスSDが初めて行われたのは2001年。新潟競馬場は改修工事により右回りから左回りへ、外回りコースの直線の長さはJRAで最長の659mとなり、日本競馬で初めて直線1000mの芝コースも誕生した。その新・新潟競馬場誕生に合わせて新設された重賞レースが、このアイビスSDである。
筆者は以前アイビスSDの取材で、直線1000mのスタート地点に立ったことがある。そこから見た一直線に続く緑のじゅうたんの美しさに感動したのを覚えている。
しかし、当時の騎手たちは口を揃えて「やってみなければわからない」と手探りだった。実際に馬に関しても最初から新潟1000mのスペシャリストがいたわけではなかった。第1回の優勝馬メジロダーリングは、短距離のスペシャリストではあったものの、デビュー以来初の1000m戦で勝利している。
史上初の千直1000mマイスターと呼べるのは、カルストンライトオでいいだろう。
同馬は3歳時の2001年に第1回アイビスSDに出走して3着。翌2002年には見事勝利し、2003年は不出走、そして2004年には2年越しの“連覇”を達成。4度目の出走となる2005年は1番人気で4着に敗れたが、紛れもなく千直マスターに相応しい実績だ。
そして同馬が2002年に記録した53秒7の勝ち時計は、今も破られていないレコードタイムなのである。しかも同馬はアイビスSD以外にもスプリンターズS(G1)を勝利しているのだから大したもの。アイビスSDの勝ち馬でスプリンターズSや高松宮記念といった1200mのG1レースを勝利したのは、後にも先にもこのカルストンライトオだけだ。
このアイビスSDで連覇を達成しているのは他に2頭いる。
まずは2008~2009年のカノヤザクラだ。ただし同馬が勝利したのは、ともに新潟芝1000mで特に有利とされる8枠18番と17番で、枠の恩恵があったことも否めない。3連覇を目指した2010年は10着に敗退したが、これは57kgの酷量が影響したのも大きい。それまでの実績を考慮すれば、牝馬ながら牡馬相手に同一重賞の連覇はお見事。同馬も千直マイスターの一頭と呼んでいいだろう。
連覇を達成したもう一頭はベルカントだ。父サクラバクシンオーはカノヤザクラと同じで、父譲りのスピードで5つの短距離重賞を制している。その中の2つがアイビスSDだが、初めて勝利した2015年はそれまですべて5着以下の7連敗中だったが、M.デムーロ騎手に乗り替わって一変した走りを見せ快勝。新潟芝1000mは2戦2勝とすべて勝利している。
またアイビスSDは1勝しかしていないが、千直マイスターといえばケイティラブも見逃せない。同馬は全5勝中4勝がこの舞台で、ダートの1勝も加えれば全5勝が1000m戦。アイビスSDは初重賞チャレンジで見事勝利しているのだから、よほどこのコースと相性が良かったのだろう。
アイビスSDが創設されてから数年は、新潟芝1000mでオープンクラスのレースが少なかったが、2014年に韋駄天ステークス、2016年にルミエールオータムダッシュのオープン特別ができたことで、このコースを専門的に狙う馬が増えた。
特にここ3年のアイビスSD優勝馬(2020年ジョーカナチャン・2019年ライオンボス・2018年ダイメイプリンセス)は、上記2つのオープン特別で2着以内に好走していたという実績がある。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛