GJ > 競馬ニュース > エアスピネル1週前追い切り  > 2ページ目
NEW

エアスピネルが1週前追い切りで好時計!「新マイル王」襲名に向け、難敵揃いの東京新聞杯(G3)は試金石の一戦

【この記事のキーワード】, ,

 だが、最終的な着差はハナ差だった。ある程度底が見えているブラックスピネルにぎりぎりまで追い詰められた”薄氷の勝利”は「超一流のマイラーになれる器」と考えていた人々にとっては物足りない結果だったのかもしれない。

 しかし、その一方でこの勝利を高く評価する声もある。

 まず、挙げられているのは京都金杯がハンデ戦だったことだ。ハナ差とはいえ、ブラックスピネルのハンデが55㎏だったことに対して本馬は56.5㎏。この1.5㎏は決して小さなものではない。

 さらにブラックスピネルが順調に使われてきたことに対して、エアスピネルは10月の菊花賞(G1)以来、それも前走の3000mから大幅に距離短縮された約1年ぶりのマイル戦だったことも見逃せない要素だろう。

 そして、このレースが先行勢にとって厳しい展開となったことも、好位から競馬したエアスピネルの評価をさらに押し上げている。

 勝ちタイムの1:32.8は、ウインフルブルームが逃げ切った一昨年の京都金杯とまったく同じだが、このレースのスタートから3ハロンが35.6秒だったことに対して、今年は33.9秒。

 これは過去10年で2番目に速い時計であり、今年と0.1秒差で最も速い2012年はスタートからシルポートが33.8秒で飛ばし、最終的には前の馬に7馬身差の最下位に沈んでいる。これだけを見ても、今年の京都金杯が先行勢にとって如何に厳しい流れだったのか、ある程度の目安にはなるだろう。

 無論、だからといってエアスピネルが「超一流のマイラー」と言い切るのは早計だ。例えば、もしも先日引退したモーリスが同じ条件で同じようなレースをすれば、ここまで苦戦はしなかった可能性が高い。

エアスピネルが1週前追い切りで好時計!「新マイル王」襲名に向け、難敵揃いの東京新聞杯(G3)は試金石の一戦のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る
  6. 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
  7. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  8. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント