GJ > 競馬ニュース >  ユーバーレーベンに最大の「ライバル」登場!?
NEW

JRA ユーバーレーベンに最大の「ライバル」登場!? 出世レース制した「厄介な相手」はお手馬、秋華賞(G1)のライバルは自身が背中を知る馬か

【この記事のキーワード】, ,

JRA ユーバーレーベンに最大の「ライバル」登場!? 出世レース制したた「厄介な相手」はお手馬、秋華賞(G1)のライバルは自身が背中を知る馬か の画像1

 15日、新潟競馬場で行われた10Rの三面川特別 (2勝クラス)は、M.デムーロ騎手騎乗の1番人気エイシンチラー(牝3、美浦・田中剛厩舎)が自身3勝目を決めた。

 12頭立てで行われた牝馬限定条件の芝1800m戦。エイシンチラーは大外12番からスタートすると、前走と打って変わって今回は後方で足を溜める形に。前半3Fが37秒1とスローペースで流れるなか、直線で外に持ち出すと上がり最速33秒1の末脚を繰り出し、ゴール前で粘る年長馬を差し切った。

 鞍上のデムーロ騎手は、「道中はずっと手応えが良かったです。リラックスして走ってくれました。最後まで一生懸命頑張ってくれました」とパートナーを労った。

 また、管理する田中剛師は、「道中はふわふわしてたみたいですが、最後に気合をつけだして、集中して気持ちが入った時の脚の破壊力はすごい。秋に向けて楽しみです」と期待を膨らませている。

 ところで、エイシンチラーが制した三面川特別だが、ちょっとした出世レースでもある。この舞台で好走した3歳馬が、後に近年G1や重賞などのオープンで好走するケースが目立っているのだ。

 昨年の優勝馬クラヴェルが今年に入ってG3で連続好走中。18年2着のウラヌスチャームがリステッドとオープン特別をそれぞれ1勝。また、14年3着には後にグランプリホースに輝くマリアライトもいた。

 また、秋華賞(G1)トライアルだけでなく、本番での好走も目立つ。17年2着カワキタエンカは、次走のローズS(G2)で2着と好走。13年4着スマートレイアーは秋華賞2着、12年3着ラスヴェンチュラスがローズSでジェンティルドンナの3着に入った。更に遡ると、07年優勝レインダンスは、秋華賞でウオッカに先着する2着と健闘した。

 エイシンチラーは、これまで6戦して馬券圏内を外したのが重馬場だった3走前のみと安定感が長所だ。ただ、前走は雨で傷んだ馬場のインコースを突いて勝利しており、渋った馬場が苦手という訳でもなさそう。初勝利が逃げ切り勝ちであるように、前から後ろでも競馬できる自在な脚質もセールスポイントとして挙げられるだろう。

 田中剛師のレース後コメントから、この後は秋華賞へ向けて調整が濃厚。秋華賞と相性のいい三面川特別の傾向からも侮れない存在だろう。

 前走勝利後に、「(エイシンチラー)は凄くいい馬」と絶賛していたデムーロ騎手。今回の勝利で秋への手応えもつかんだはずだが、嬉しい誤算となる可能性もある。オークスを制したユーバーレーベンの主戦だけに、秋華賞戴冠を目論むユーバーレーベンにとって、厄介な相手となるかもしれない。

(文=寺沢アリマ)

<著者プロフィール>
大手スポーツ新聞社勤務を経て、編集部所属のライターへ。サラ系・ばん馬のどちらも嗜む二刀流で「競馬界の大谷翔平」を目指すも収支はマイナス。好きな競走馬はホクショウマサル。目指すは馬券的中31連勝だが、自己ベストは6連勝と道は険しい…。

JRA ユーバーレーベンに最大の「ライバル」登場!? 出世レース制した「厄介な相手」はお手馬、秋華賞(G1)のライバルは自身が背中を知る馬かのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
  2. JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは
  3. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. JRA阪急杯(G3)川田将雅ブチギレ怒声「ユーイチ!!」から1年……ダノンファンタジーVSレシステンシアは「鞍上」因縁対決?
  9. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  10. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬