GJ > 競馬ニュース > モズナガレボシ 崖っぷちの“落ちこぼれ”が...
NEW

JRA「引退か、現役続行か」崖っぷちの“落ちこぼれ”が成し遂げたサクセスストーリー。小倉記念(G3)制覇モズナガレボシ、1年前は未勝利馬

【この記事のキーワード】, ,

JRA「引退か、現役続行か」崖っぷちの落ちこぼれが成し遂げたサクセスストーリー。小倉記念(G3)モズナガレボシ、1年前は未勝利馬の画像1

 15日、小倉競馬場で行われたサマー2000シリーズ第3戦・小倉記念(G3)は、モズナガレボシ(牡4歳、栗東・荒川義之厩舎)が勝利。最後方から全馬を差し切って、嬉しい重賞初制覇を飾った。

「まさか後ろからやられるとは……」

 レース後、2着に追い上げたヒュミドールの幸英明騎手も驚きを隠せない切れ味だった。最後の直線を迎えて最後方だったモズナガレボシだったが、松山弘平騎手が大外に持ち出すと持ち前の末脚が爆発。短いことで有名な小倉の直線で、豪快にライバルたちを撫で斬った。

「レース後、松山騎手が『向正面でペースが上がったので、その辺も良かった』と話していた通り、展開がハマった面はあると思いますが、見ていて気持ちが良い末脚でした。最後の直線で大外に持ち出した競馬ぶりを見ると、ロスが少ない少頭数になったことも勝因の1つだと思います。

前走は3勝クラスで3着と格上挑戦の小倉記念制覇は、昨年のアールスターと同じ。6番人気とはいえ9頭立てですから、決して評価が高かったわけではありません。『自在性があって乗りやすい馬』と評している松山騎手の騎乗も見事でした。

それにしても1年前に、誰がこの馬が後に重賞を勝つと思っていたでしょうね……そう考えると今回の勝利は感慨深いものがあります」(競馬記者)

 記者がそう話す通り、今から1年前、モズナガレボシは現役を続けられるかの崖っぷちにいた。前年11月にデビューしてから約10カ月で15戦、未だ勝ち星に恵まれずにいたからだ。

 1つも勝ち上がれない“落ちこぼれ組”の競走馬にとって、未勝利戦の開催が終わる9月第1週は大きな区切りといえる。

 その後は、さらに厳しくなることを承知で1勝クラスに挑むか、新天地を求めて地方競馬へ移籍するか、もしくはここで引退するかの3択がセオリーだが、モズナガレボシもまた、そんな競走馬としての瀬戸際に追い込まれていた。

 ちなみにモズナガレボシの最後の未勝利戦は11番人気だった。デビューから戦ってきたダートに見切りをつけ、芝へ転向して2戦目。前走は5着だったものの、勝ち馬からは1.3秒も離されていた。

 しかし、この最後の未勝利戦で0.2秒差の3着に激走したことが、モズナガレボシの運命を大きく変えたのかもしれない。この転機となったレースは、今回の小倉記念と同じ芝2000m。未勝利戦の期限が迫った7月から中1週で走り続け、最後は3連闘の末にたどり着いた3着だった。

 その後、1勝クラスに挑むことになったモズナガレボシは、なんと3連勝。

 この連勝を足掛かりに、この日の重賞初挑戦・初勝利につながるわけだが、1番人気だったファルコニアは、これがキャリア12戦目のレースだったことに対して、同じ4歳夏を迎えているモズナガレボシは、すでに23戦目。これだけを見えても、本馬と陣営の苦労が窺えるはずだ。

「乗りやすい馬で道中も楽でしたし、自分のやりたい競馬はできましたし、賢い馬で強かったと思います」

 レース後、松山騎手から称賛されたモズナガレボシ。夏競馬では今も、追い込まれた競走馬たちによる生き残りを懸けた未勝利戦が続いているが、この“流れ星”は、そんな馬たちの希望の星になりそうだ。

(文=大村克之)

<著者プロフィール>
 稀代の逃亡者サイレンススズカに感銘を受け、競馬の世界にのめり込む。武豊騎手の逃げ馬がいれば、人気度外視で馬券購入。好きな馬は当然キタサンブラック、エイシンヒカリ、渋いところでトウケイヘイロー。週末36レース参加の皆勤賞を続けてきたが、最近は「ウマ娘」に入れ込んで失速気味の編集部所属ライター。

JRA「引退か、現役続行か」崖っぷちの“落ちこぼれ”が成し遂げたサクセスストーリー。小倉記念(G3)制覇モズナガレボシ、1年前は未勝利馬のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  4. 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
  7. 競馬界に”2世騎手”たちが続々参入中! 息子たちは偉大なる父を超えることができるのか?
  8. 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
  9. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛