
JRA「カナロア×バクシンオー」究極スプリンターの血が覚醒!? 「1分6秒0」驚愕レコード叩き出したファストフォース、北九州記念(G3)でも「フロック視」禁物の理由
22日、札幌競馬場では白毛のアイドルソダシとラヴズオンリーユーが激突する札幌記念(G2)が開催予定。牝馬のトップ級2頭の対決は、今夏最大の注目となりそうだが、小倉競馬場の北九州記念(G3)も楽しみな一戦である。
昨年は、ハイペースで逃げ粘るモズスーパーフレアをレッドアンシェルが差し切って優勝。本番のスプリンターズS(G1)では、2頭とも着外に終わったが、10番人気で3着に激走したのは北九州記念で3着のアウィルアウェイだった。今年も本番で一発を狙う馬が揃っただけに、見逃せないレースとなりそうだ。
中でも前走のCBC賞(G3)を、驚愕のレコード1分6秒0で勝利したファストフォース(牡5、栗東・西村真幸厩舎)の持ち時計は群を抜いている。
7月3日の小倉10Rでプリモダルクが芝1200m戦を1分6秒4で叩き出し、1999年の北九州短距離S(OP)で武豊騎手とアグネスワールドが記録した従来のレコードを0秒1更新したばかり。22年ぶりの衝撃の余韻も残る翌日、さらに0秒4も更新したスピードは恐るべしだ。
勿論、芝1200m以外でもレコードが出た小倉コースのコンディションも、レコードの背景にあることは間違いなさそう。だが、前半600mを32秒3という超ハイペースで飛ばしての逃げ切り勝ちは、能力なくして出来ない芸当でもある。
そんなファストフォースのスピードの根幹をなすのは、父ロードカナロア×母父サクラバクシンオーという血統。日本競馬を代表する名スプリンターの血が、究極ともいえるスピード決着で遺憾なく発揮されたのだろう。
その一方、前走の勝利をフロック視する向きもあり、下馬評では伏兵の評価に過ぎないことも確か。とはいえ、再度の激走を予感させるのが今年の変則開催だ。例年であれば、中京で行われるCBC賞はオリンピックの影響で小倉開催。レコード勝ちした同舞台で走れるのは心強い。
「格上挑戦ながら重賞を制したことにより、斤量は前走の52.0キロから3キロ増えて55キロになりますが、500キロを超える大型馬なら大きな割引にならなさそうです。問題はやはりゲートでしょうか。
前走も遅れ気味のスタートから押して押してハナを奪いました。今回は抜群のダッシュ力を誇るモズスーパーフレアとの先行争いが、好走のカギを握るでしょう。追走に手一杯になるようだと、脆さを見せる可能性もあります」(競馬記者)
このレースを制すれば、スプリンターズSで有力候補の一角に名乗りを上げることも夢ではない。
「行ききれれば、チャンスはあると思っていました」
前走のレース後、ファストフォースの勝因について、そう振り返った鮫島克駿騎手。好走するには、何が何でも行き切る覚悟が必要となる。
九州地方は悪天候が続いており、今週末も良馬場での開催は見込み薄かもしれないが、見事勝利を手にして、“晴れやかな笑顔”を見せることが出来るだろうか。
(文=高城陽)
<著者プロフィール>
大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。
PICK UP
Ranking
23:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……