GJ > 競馬ニュース > メイケイエール「最後の手段」1200m挑戦も2つの誤算  > 2ページ目
NEW

JRA武豊「最後の手段」1200m挑戦で起こった2つの誤算とは。「難しい馬ですね」1番人気メイケイエール7着惨敗……「4コーナーでは手応えがなかった」

【この記事のキーワード】, ,

「うーん、武豊騎手がレース後に『難しい馬ですね』と話していましたが、正直、進境が見られないレースだったと思います。『返し馬は上手くいきましたが、輪乗りの時点で気合が入りすぎて……』との言葉通り、まともに走ったのはレイハリアが目の前を横切るまでのほんの数秒で、そこからはエキサイトして『いつものメイケイエールだった』と言わざるを得ません。

これならいっそのこと、レイハリアが来る前に自らハナに立ってしまった方がよかったかもしれませんが、メイケイエールはそこまでスタートが上手くない馬。実はレース前に武豊騎手が『自分のリズムで動きたいから外枠がいい』と話していたのですが、当たったのは内目の3枠5番。この時点で、かなり苦しい状況になったと思います」(競馬記者)

 また記者曰く、ペースがそれほど上がらなかったこともメイケイエール陣営にとっては「誤算だったのではないか」という。

「今回、メイケイエールを1200mに使ったのは、武英調教師が『古馬の速い流れの競馬で冷静になれる部分はあるかと思う』と話していた通り、レース全体のペースが上がることで引っ掛かるのを少しでもマシにしたかったから。しかし、今年のキーンランドCは戦前から明確な逃げ馬がおらず案の定、前半600mが34秒とペースが落ち着きました。

ちなみにこれはメイケイエールの新馬戦や小倉2歳S(G3)よりも遅い時計。これではメイケイエールが掛かってしまうのも無理はないでしょう。競馬場が違うので一概には言えませんが、例えば一昨年は稍重でも前半33.2秒だったように、近年のキーンランドCなら33秒台も珍しくないですからね……」(同)

 いずれにせよ、一発逆転を期した1200m戦で結果が出なかったことはメイケイエール陣営にとって痛恨の極みと言わざるを得ない。レース前には『結果次第でスプリンターズSへ』と話していたが、この結果では仮に向かうとしても大きな不安を抱えたままになる。

JRA武豊「最後の手段」1200m挑戦で起こった2つの誤算とは。「難しい馬ですね」1番人気メイケイエール7着惨敗……「4コーナーでは手応えがなかった」の画像3

「4コーナーでは手応えがなかったです。もう少し、ゆっくり走ってくれるようになれば……」

 レース後、そう無念のコメントを残した武豊騎手。仮にメイケイエールがスプリンターズSに進んだとしても、自身は同日にフランスで行われる凱旋門賞(G1)に騎乗する可能性が高い。同世代の好調な流れに、メイケイエールだけが乗れていない印象だ。

(文=銀シャリ松岡)

<著者プロフィール>
 天下一品と唐揚げ好きのこってりアラフォー世代。ジェニュインの皐月賞を見てから競馬にのめり込むという、ごく少数からの共感しか得られない地味な経歴を持つ。福山雅治と誕生日が同じというネタで、合コンで滑ったこと多数。良い物は良い、ダメなものはダメと切り込むGJに共感。好きな騎手は当然、松岡正海。

JRA武豊「最後の手段」1200m挑戦で起こった2つの誤算とは。「難しい馬ですね」1番人気メイケイエール7着惨敗……「4コーナーでは手応えがなかった」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  2. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  5. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  6. ブレスジャーニー再び「主役」へ5馬身ぶっちぎり!「サラブレッド射殺事件」を乗り越えた”強い3歳馬”の真打ちが復活!?
  7. ドゥラメンテ「最後の大物」出現なるか。わずか4世代から三冠牝馬リバティアイランドやG1・3勝タイトルホルダー「伝説」の最終世代をピックアップ
  8. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か