JRA過去には武豊も参戦した「女王決定戦」。マルシュロレーヌが参戦決定「BCディスタフ」とは? 意外と日本とも接点あり!?

ダート重賞4勝を誇るマルシュロレーヌ(牝5歳、栗東・矢作芳人厩舎)が、11月6日に米国デルマー競馬場で行われるブリーダーズカップ・ディスタフ(G1、以下BCディスタフ)へ参戦することが判明した。
今年のBCデーには日本馬から、ラヴズオンリーユーがBCフィリー&メアターフへ、マテラスカイがBCスプリントへ、グレナディアガーズがBCマイルへ出走を予定しているがマルシュロレーヌもこれらに続いて出走する見込みだ。
BCディスタフは、1984年に創設された3歳以上の牝馬限定ダート9ハロン戦だ。米国競馬の祭典であるブリーダーズカップデーに行われるレースで、日本のJBCレディスクラシックは同レースを手本としている。
米国競馬ダート牝馬路線の1年を締め括る「女王決定戦」とも言われており、賞金額も牝馬限定戦世界最高レベルだ。
女王決定戦だけあって過去の勝ち馬には、13戦13勝でG1・8勝を誇り「ミス・パーフェクト」の異名をもつパーソナルエンスン、生涯45戦25勝で「鉄の女」で親しまれたレディーズシークレット、デビューから19戦19勝、G1計13勝したゼニヤッタなどが名を連ねている。
日本に繫殖牝馬として輸入された馬も歴代の勝ち馬の中に含まれている。シルヴァンシャーやロイカバードの母として知られているアゼリは02年の優勝馬だ。また、08年優勝ジンジャーパンチはルージュバックやポタジェの母として有名だ。
BCディスタフへの日本馬の出走は未だにない。一方、日本人騎手では武豊騎手が94年にエリンバードに騎乗して同レースへ参戦をしている(4着)
マルシュロレーヌは唯一敗れたダート牝馬戦が昨年のJBCレディスクラシックということで、今年はそのリベンジが期待されていた。だが、本場米国の“レディスクラシック”出走となる見通しだ。
ファンの間では「確実にG1馬になってほしい」という願いから、今回の米国遠征に反対する意見も見受けられる。一方、「国内に敵はいない」や「国内でこれほど強いダート牝馬はなかなか出てこない」という理由から遠征に肯定的なファンもいる。
BCディスタフはこれまで37回行われているが、米国馬以外が勝利したのは第8回を制したカナダ三冠馬ダンススマートリーのみ。外国馬が優勝することさえ困難なレースを日本馬が制するとなれば歴史的な偉業となるだけに、マルシュロレーヌの乾坤一擲の走りに期待したい。
(文=寺沢アリマ)
<著者プロフィール>
大手スポーツ新聞社勤務を経て、編集部所属のライターへ。サラ系・ばん馬のどちらも嗜む二刀流で「競馬界の大谷翔平」を目指すも収支はマイナス。好きな競走馬はホクショウマサル。目指すは馬券的中31連勝だが、自己ベストは6連勝と道は険しい…。
PICK UP
Ranking
11:30更新
春のG1戦線に水を差す「醜聞」続く…現役騎手の父に詐欺容疑、G1馬オーナーが逮捕
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA武豊は何故AJCC(G2)でスペシャルウィークに騎乗しなかったのか。明かされた当時の「事情」と、幻の天皇賞馬“ナリタサンデー”とは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
関連記事

JRA川田将雅が大絶賛オルフェーヴル産駒「砂の超新星」誕生!? 「素晴らしい脚」異次元の決め手に“神騎乗”和田翼も「相手が悪かった」

JRA 「ルメールファースト」覆した2頭の結果に大満足!? アーモンドアイも歩んだ「プレミア新馬戦」で圧勝デビュー! イクイノックスとソネットフレーズの可能性

JRA武豊「相性抜群」小倉2歳S(G3)参戦決定で藤田晋オーナー「初勝利」確定フラグ!? 近4年で3勝「馬券圏内100%」昨年もメイケイエールが活躍

JRA 騎手のコロナ感染発覚で「移動制限」復活も? 騎手57名PCR検査の結果次第で起こり得る事態とは

JRA池添謙一「代打成功」でも補欠扱いにサヨナラのチャンス! 武豊不在で舞い込んだメイケイエールの依頼、現役屈指の職人がレギュラーゲットに求められる条件
















