
JRA過去には武豊も参戦した「女王決定戦」。マルシュロレーヌが参戦決定「BCディスタフ」とは? 意外と日本とも接点あり!?
ダート重賞4勝を誇るマルシュロレーヌ(牝5歳、栗東・矢作芳人厩舎)が、11月6日に米国デルマー競馬場で行われるブリーダーズカップ・ディスタフ(G1、以下BCディスタフ)へ参戦することが判明した。
今年のBCデーには日本馬から、ラヴズオンリーユーがBCフィリー&メアターフへ、マテラスカイがBCスプリントへ、グレナディアガーズがBCマイルへ出走を予定しているがマルシュロレーヌもこれらに続いて出走する見込みだ。
BCディスタフは、1984年に創設された3歳以上の牝馬限定ダート9ハロン戦だ。米国競馬の祭典であるブリーダーズカップデーに行われるレースで、日本のJBCレディスクラシックは同レースを手本としている。
米国競馬ダート牝馬路線の1年を締め括る「女王決定戦」とも言われており、賞金額も牝馬限定戦世界最高レベルだ。
女王決定戦だけあって過去の勝ち馬には、13戦13勝でG1・8勝を誇り「ミス・パーフェクト」の異名をもつパーソナルエンスン、生涯45戦25勝で「鉄の女」で親しまれたレディーズシークレット、デビューから19戦19勝、G1計13勝したゼニヤッタなどが名を連ねている。
日本に繫殖牝馬として輸入された馬も歴代の勝ち馬の中に含まれている。シルヴァンシャーやロイカバードの母として知られているアゼリは02年の優勝馬だ。また、08年優勝ジンジャーパンチはルージュバックやポタジェの母として有名だ。
BCディスタフへの日本馬の出走は未だにない。一方、日本人騎手では武豊騎手が94年にエリンバードに騎乗して同レースへ参戦をしている(4着)
マルシュロレーヌは唯一敗れたダート牝馬戦が昨年のJBCレディスクラシックということで、今年はそのリベンジが期待されていた。だが、本場米国の“レディスクラシック”出走となる見通しだ。
ファンの間では「確実にG1馬になってほしい」という願いから、今回の米国遠征に反対する意見も見受けられる。一方、「国内に敵はいない」や「国内でこれほど強いダート牝馬はなかなか出てこない」という理由から遠征に肯定的なファンもいる。
BCディスタフはこれまで37回行われているが、米国馬以外が勝利したのは第8回を制したカナダ三冠馬ダンススマートリーのみ。外国馬が優勝することさえ困難なレースを日本馬が制するとなれば歴史的な偉業となるだけに、マルシュロレーヌの乾坤一擲の走りに期待したい。
(文=寺沢アリマ)
<著者プロフィール>
大手スポーツ新聞社勤務を経て、編集部所属のライターへ。サラ系・ばん馬のどちらも嗜む二刀流で「競馬界の大谷翔平」を目指すも収支はマイナス。好きな競走馬はホクショウマサル。目指すは馬券的中31連勝だが、自己ベストは6連勝と道は険しい…。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
JRA川田将雅が大絶賛オルフェーヴル産駒「砂の超新星」誕生!? 「素晴らしい脚」異次元の決め手に“神騎乗”和田翼も「相手が悪かった」
JRA 「ルメールファースト」覆した2頭の結果に大満足!? アーモンドアイも歩んだ「プレミア新馬戦」で圧勝デビュー! イクイノックスとソネットフレーズの可能性
JRA武豊「相性抜群」小倉2歳S(G3)参戦決定で藤田晋オーナー「初勝利」確定フラグ!? 近4年で3勝「馬券圏内100%」昨年もメイケイエールが活躍
JRA 騎手のコロナ感染発覚で「移動制限」復活も? 騎手57名PCR検査の結果次第で起こり得る事態とは
JRA池添謙一「代打成功」でも補欠扱いにサヨナラのチャンス! 武豊不在で舞い込んだメイケイエールの依頼、現役屈指の職人がレギュラーゲットに求められる条件