
JRA「勝因は騎手」調教師も認めた大胆騎乗、ユーバーレーベン兄の勝利は「マイネルデムーロ」の決定打!? 後ろ盾無くした“元”主戦騎手に忍び寄る脅威
「マイネルファンロンには、ラフィアンの主戦騎手である柴田大知騎手や丹内祐次騎手が、主に手綱を取ってきましたが、ここまで大胆な脚質転換は見せたことがありませんでした。実際、先行策で好結果を出していたこともあり、後ろから行くという発想そのものがイメージしにくかったこともあるのでしょう。
ですが、デムーロ騎手が新たな可能性を引き出したといえます。こういった先入観に捉われない柔軟な発想を持っていることも、デムーロ騎手ならではですかね。長くいい脚を使う産駒が多いステイゴールドだけに、この切れ味には驚かされました」(競馬記者)
勝因を聞かれた手塚師も「騎手に尽きます」と認めたほどの大胆騎乗を披露したデムーロ騎手に対し、一転して窮地に追い込まれそうなのが柴田大騎手と丹内騎手だ。
2人は、今年3月に亡くなったマイネル軍団の総帥こと岡田繁幸さんから重用されていた騎手。それぞれコンスタントに活躍しながらも、G1レースなどの大舞台では目立った結果を残せなかった経緯もある。デムーロ騎手の存在は脅威以外の何物でもない。
皮肉にも2013年にNHKマイルC(G1)をマイネルホウオウが制して以来、遠ざかっていたG1タイトルを7年ぶりにもたらしたのは、お抱え騎手のどちらでもなく、デムーロ騎手だった。
柴田大騎手、丹内騎手が勝たせることの出来なかったユーバーレーベン。そして今回、その兄であるマイネルファンロンに重賞初勝利をプレゼントしたのもデムーロ騎手である。
新潟記念の勝利は、これからの「マイネル軍団=デムーロ」を、強烈に印象付ける結果となったに違いない。
(文=高城陽)
<著者プロフィール>
大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。
PICK UP
Ranking
17:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
JRA「次元の違う脚を使われて……」6年前キタサンブラックと共に脱帽した男の数奇な運命!? M.デムーロ、天国の盟友ドゥラメンテへ捧げる重賞制覇の一方で
JRA福永祐一&M.デムーロ台頭に危機感!? 「マイネル軍団」エースの座“防衛”“へ200万馬券演出「あの騎手」のハングリー精神に期待!!
JRA柴田大知が大ピンチ!? デビュー2年目騎手が約5年未勝利馬に一発回答! 総帥亡きあとの「マイネル軍団」主戦争奪戦が激化
JRA武豊、アンカツが「アーモンドアイに勝てる馬」を激白!? マイネル軍団総帥・岡田繁幸さんの伝説…代打・横山典弘、無念の戒告処分!【2021年上半期『GJ的』7大ニュース】前半戦
史上初「G1・17勝」夢の配合馬が伝説の新馬戦デビュー⁉ ピンクカメハメハら心不全「急増」に浜中俊騎手が見解……マイネル軍団「鞍上」激変!? お抱え騎手の「今後」はいかに【週末GJ人気記事総まとめ】