GJ > 競馬ニュース > スノーフォール「神話崩壊」が意味するものとは?  > 2ページ目
NEW

スノーフォール「神話崩壊」が意味するものとは? 凱旋門賞(G1)前哨戦でエルコンドルパサーを彷彿させる逃げ切り、コントレイルの「影武者」が勢力図に一石

【この記事のキーワード】, ,

 そして何より、見逃せないのはアッと驚く快勝を見せたディープボンドが、スノーフォールの敗れたヴェルメイユ賞の勝ちタイムを上回っていたことである。レース展開による差異はあるとしても、同日の同時間帯に両レースが行われているだけに、時計面での誤差は小さいはず。

 G1とG2の違いはあれども、いずれもパリロンシャン競馬場の芝2400mのレース。ヴェルメイユ賞の2:31:99に対し、フォワ賞は2:31:82とわずかに速い。

 スノーフォールがゴール前で余裕を持って流していたなら話は別だが、1馬身1/2遅れての2着でゴールしていることを考えると、少なくとも時計面ではディープボンドが先着していることを意味する。これはスノーフォール一色だった勢力図に一石を投じる結果だ。

 3歳時は、同じノースヒルズ軍団の大将格であるコントレイルばかりに注目が集まる中、結果的に“影武者的”な先導役を果たしているかのように思えるシーンもあった。

 だが、ディープボンドは今年に入ってその才能を開花。阪神大賞典(G2)で5馬身差の圧勝を決めただけでなく、1番人気を背負った春の天皇賞(G1)でも“負けて強し”の2着と地力強化を印象付けた。

 そこへきて海外重賞のフォワ賞を制した上に、スノーフォールよりも時計は速かったのだから、もはや日本でも間違いなくトップクラスの1頭まで上り詰めたといっても過言ではない。

 本番では、ディープボンドよりも実績的に格上のクロノジェネシスも参戦を予定している今年の凱旋門賞。どうやら例年以上に楽しみを持てそうな雰囲気だ。

(文=黒井零)

<著者プロフィール>
 1993年有馬記念トウカイテイオー奇跡の復活に感動し、競馬にハマってはや30年近く。主な活動はSNSでのデータ分析と競馬に関する情報の発信。専門はWIN5で2011年の初回から皆勤で攻略に挑んでいる。得意としているのは独自の予想理論で穴馬を狙い撃つスタイル。危険な人気馬探しに余念がない著者が目指すのはWIN5長者。

スノーフォール「神話崩壊」が意味するものとは? 凱旋門賞(G1)前哨戦でエルコンドルパサーを彷彿させる逃げ切り、コントレイルの「影武者」が勢力図に一石のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  2. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  7. 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
  8. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  9. 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客