
JRA C.ルメール、クロノジェネシスはディープボンドより期待大!? 前哨戦快勝した馬よりも評価が上の「理由」と膨らむ日本馬勝利の「可能性」
10月3日にパリロンシャン競馬場で凱旋門賞(G1)が行われる。世界最高峰のレースに日本からは、ディープボンド(牡4歳、栗東・大久保龍志厩舎)とクロノジェネシス(牝5歳、栗東・斉藤崇史厩舎)が挑戦する。
クロノジェネシスに関しては当初、前走で騎乗したC.ルメール騎手が引き続きコンビを組むのではないかとも噂されたが、最終的にO.マーフィー騎手が騎乗することとなった。
「乗せていただけるのであれば行きます」と継続騎乗に意欲を見せていたルメール騎手は、元々フランスのトップジョッキーである。06年2着になったプライドをはじめ何度も凱旋門賞へ騎乗し、凱旋門賞の雰囲気・重みを誰よりも理解している騎手の1人だ。
JRA騎手となって以降も16年マカヒキ、19年フィエールマンと2度、凱旋門賞へ騎乗をしている。それゆえ、日本定住以降も母国の大一番には注目しているようで「マスコミの報道からレースが近づいているというのを感じます」と、日刊スポーツの取材に応じている。
英国のブックメーカー『bet365』によると、現時点の日本馬のオッズはクロノジェネシスが5番人気で10.0倍、ディープボンドが7番人気で21.0倍となっている。追加登録を含めると現在まで同レースへ16頭が出走予定となっているため、比較的人気を集めていることになる。
それらを受けて、フランスの競馬専門チャンネル『エキディア』がルメール騎手へディープボンド・クロノジェネシスが凱旋門賞を好走する可能性についてインタビューを行った。
そんな凱旋門賞を知るトップジョッキーでもディープボンドのフォワ賞(G2)激走には、驚いた様子を見せていた。ルメール騎手自身はディープボンドへ騎乗経験はないが、同馬とは何度も対戦しており、「G1でも好走を続けていましたが、違いを生むには少しスピードが足りない」と評価していた。そのため、「あのような逃げ切り勝ちは驚きでした」と、答えている。
一方、ルメール騎手がディープボンド以上に好走を期待しているのが、前走の宝塚記念(G1)で騎乗したクロノジェネシスだ。
クロノジェネシスについて、ルメール騎手は「凱旋門賞で輝くことのできる、より多い資質を持っています。ディープボンドと比較しても彼女は明らかに高いレベルにあると言えます」と、大いに期待している様子を見せた。
ルメール騎手は輝ける根拠として、主に2点を挙げている。1点目は、血統が凱旋門賞に向いているということだ。
クロノジェネシスは04年の凱旋門賞を制したバゴの産駒である。また、ルメール騎手が「緩い馬場が得意です」と、話すように重馬場・稍重馬場での勝率は100%だ。そのため、日本と異なる品種で時計が掛かるタフな欧州の芝にも対応できる可能性が高い。
2点目は、クロノジェネシスが海外で好成績を挙げていることだ。同馬は今年の3月にドバイ・メイダン競馬場で行われたドバイシーマC(G1)へ出走。惜しくも仏ダービー馬のミシュリフにクビ差で敗れたが、「日本以外の場所でも才能を発揮しました」と、2着に好走したことをプラスに捉えている。
また、クロノジェネシスが現地での前哨戦を使わないことについては、「日本馬が海外に遠征して勝つときは、彼らはレース10日前に現地入りします。日本で準備を行い、現地で最終調整を行うことがうまく機能していますから」と、陣営が選んだローテーションへ肯定的な意見だ。
ルメール騎手から見れば、ディープボンドよりクロノジェネシスの方が評価は高い。そして、ディープボンドが前哨戦とはいえフォワ賞を快勝したのだから、クロノジェネシスも好走できるのではと期待が膨らむ。強力なメンバーが揃った第100回凱旋門賞だが、果たして日本馬が頂点に輝けるのか。固唾を飲んでその時を待ちたい。
(文=坂井豊吉)
<著者プロフィール>
全ての公営ギャンブルを嗜むも競馬が1番好きな編集部所属ライター。競馬好きが転じて学生時代は郊外の乗馬クラブでアルバイト経験も。しかし、乗馬技術は一向に上がらず、お客さんの方が乗れてることもしばしば……
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
関連記事
JRA C.ルメールは何故「クロノジェネシス×凱旋門賞(G1)」を断念したのか。「日本馬で勝てたら引退してもいい」もレシステンシアが最後の“貢ぎ物”?
JRA クロノジェネシスに立ちはだかる「絶望的」なハードル!? 日本競馬の悲願が遠のいたライバルの敗戦、凱旋門賞(G1)は空前の超ハイレベル?
クロノジェネシスが挑む凱旋門賞(G1)に新たな強敵登場!スノーフォールだけでなく、ダービー&キングジョージ連勝のライバルはいずれも3歳馬
「上がり33秒台」ディープボンドの切れ味にファンも困惑!? 「逃げたのは私」C.デムーロが引き出した新味、高速馬場の日本ではなく“重いはず”の欧州で披露はなぜなのか
JRA クロノジェネシス、凱旋門賞出走日程に「勝つ気あるのか」と辛辣な声!? 過去の日本馬“好走パターン”と異なる点とは?