
JRA「空気を読まない」ビアンフェの暴走再び!? かつての逃げ馬天国は地獄に一変、今年のスプリンターズS(G1)は一筋縄では収まらない予感
今週末には、秋G1開幕を告げる電撃の6ハロン戦・スプリンターズS(G1)が中山競馬場で開催される。
昨年の勝ち馬グランアレグリアは秋の天皇賞を選択したものの、2着馬のダノンスマッシュはG1の勲章を手に入れ、新たにレシステンシアやジャンダルムなどの新勢力が参戦。強力メンバーによる戦いが繰り広げられそうだ。
出走馬の確定も近づき、気の早いファンは既に予想に取り掛かっているかもしれないが、一筋縄ではいかなさそうな雰囲気も漂うのが、出走を予定しているメンバーの顔触れ。無視できないのは逃げ先行馬の多さである。
熱戦の舞台となる中山の芝1200mは、前に行った馬にとって有利な条件だ。過去のスプリンターズSでも2001年から10年の間には、4コーナー先頭で逃げ切った馬が5頭。勝率にして5割という驚異的な相性の良さを誇っていた。
■2001年から10年のスプリンターズSで4コーナー先頭の逃げ馬
04年カルストンライトオ
06年テイクオーバーターゲット
07年アストンマーチャン
09年ローレルゲレイロ
10年ウルトラファンタジー
しかし、この“前残り天国”ともいえる状況は、11年からの10年で一変する。実は直近の過去10年だとあれだけ穴を開けていた逃げ馬の勝利がないのである。一応、馬券圏内には5度入っているため、まったくダメという訳ではないのだが、以前ほどの活躍は出来ていない。
具体的にどういった変化がこの結果に影響したのかは不明だが、少なくとも一昔前の「前にいる馬を狙えばいい」という傾向はもはや形骸化しつつあるといえそうだ。
そして、今年もこれに当てはまりそうなのが、ビアンフェの存在だ。同馬は昨年のスプリンターズSでゲート入りにてこずった上、逃げたモズスーパーフレアに対し、執拗に競り掛けた。
この影響もあってか前半3ハロンは32秒8という激流を生み、前々で競馬をした組は総崩れ。力が抜けていたグランアレグリアが、スタートで出遅れても突き抜けたのはともかく、最後の直線で最後方にいた10番人気のアウィルアウェイが3着に食い込んで、波乱を起こした。
さすがにこれには元騎手の藤田伸二氏も「ユウスケ何したかったんかの~」と、ビアンフェで“暴走”を演じた藤岡佑介騎手の騎乗を疑問視。また、モズスーパーフレアが人気馬だったこともあり、一部のファンからはネットの掲示板やSNSで「空気を読め」「何しに出て来た」といった不満の声も噴出することとなった。
そして、このビアンフェと藤岡佑騎手のコンビは今年も参戦を予定。さらにはレシステンシアや前進気勢が旺盛なメイケイエール、3年連続出走の快速馬モズスーパーフレアも出走する。いずれも控える競馬より、スピードを生かして好結果を出してきた面々だけに、スローペースとなる可能性は低いだろう。
「あれからビアンフェは去勢されましたが、やはり得意とするのは逃げ。近走も逃げて結果を残していますから迷いはないでしょう。モズスーパーフレアにしても行くしかない馬ですし、昨年の再現も十分あるでしょう。
さらに、人気を背負うレシステンシアも早めに動くでしょうし、逃げてこそのメイケイエールも無理に控えたところで折り合いがつくかどうかも怪しいです。ハイペースはほぼ確定といってもいいかもしれませんね」(競馬記者)
となれば、やはり妙味があるのは後方待機策を採れる伏兵陣。まだ枠順は確定前だが、外枠に入った差し追い込みタイプの馬に、馬券的妙味がありそうだ。
(文=高城陽)
<著者プロフィール>
大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。
PICK UP
Ranking
17:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA武豊は何故AJCC(G2)でスペシャルウィークに騎乗しなかったのか。明かされた当時の「事情」と、幻の天皇賞馬“ナリタサンデー”とは
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
- JRA「超異例」デビュー半年前に“去勢”した珍名馬が「144戦0勝」舞台でメイクデビュー、3冠馬オルフェーヴル撃破“名セン馬”の再来はあるか!?
- JRA「どう見ても格が違う。武豊さまに任せました」西山茂行オーナーの“いじり”は愛と配慮あってこそ!? あのベテラン騎手の発奮に期待!
関連記事
JRA【スプリンターズS(G1)展望】叩かれ「上昇」レシステンシアVS春秋スプリント王狙うダノンスマッシュ!逃げ馬揃った秋のG1開幕戦は「激流」必至!?
JRA池添謙一「代打成功」でも補欠扱いにサヨナラのチャンス! 武豊不在で舞い込んだメイケイエールの依頼、現役屈指の職人がレギュラーゲットに求められる条件
JRA武豊「離脱濃厚」のメイケイエールはアストンマーチャンになれるのか。「こういう時は走るってユタカが」大逆転のスプリンターズS(G1)制覇へ問われる「厩舎力」と「代役騎手」
JRA ダートで「低迷」していた馬がまさかのサクセスストーリー!? 究極スプリンターの結晶「カナロア×バクシンオー」が続々スプリンターズS(G1)の有力候補に