GJ > 競馬ニュース > 「怪物キズナ2世」リブーストがデビュー2連勝!
NEW

JRA 怪物「キズナ2世」リブーストがデビュー2連勝!「勝つと思ってはいたが、ここまでとは」佐々木調教師の度肝を抜いた驚愕の走り

【この記事のキーワード】, ,

JRA「怪物キズナ2世」リブーストがデビュー2連勝!「勝つと思ってはいたが、ここまでとは」佐々木調教師の度肝を抜いた驚愕の走りの画像1

 これが本領発揮ということだろうか。

 16日、阪神競馬場で行われた紫菊賞(2歳1勝クラス)は、1番人気のリブースト(牡2歳、栗東・佐々木晶三厩舎)が勝利。単勝1.3倍に応えて2連勝を飾ったハービンジャー産駒が、来年のクラシックへ大きく前進した。

「強い。勝つと思ってはいたが、ここまでとは……」

 かつてダービー馬キズナや、宝塚記念(G1)を勝ったタップダンスシチーを手掛けた佐々木調教師が唸るのも当然か。2着ブルーグロットにつけた着差は3馬身半という決定的なものだったが、それ以上の強さを見せつけた。

 7頭立てで行われた芝1800mのレース。課題のスタートを無難にクリアしたリブーストだったが、ダッシュがつかずに後方から。1000m通過が59.2秒というタイトなペースだったが、3コーナーから進出を開始すると、最後の直線入り口では先頭集団を射程圏に捉えていた。

 “リブースト劇場”が幕を開けたのはここからだ。鞍上の幸英明騎手の「ジワジワと出していきました」という言葉通り、じょじょに加速するとあっという間にライバルたちを置き去りにした。「直線では『間違いなく勝てる』と思いました」と鞍上が話した通り、完全に力が上だった。

「デビュー戦ではスタートで遅れた上に、勝負所で川田将雅騎手が外に出そうとしましたが、もたれて出せず。万事休すというところを能力だけで抜けてきました。馬体も余裕残しで佐々木調教師も『まだ七分まで仕上がってない。よく勝てたな、と」と驚いていましたよ。

この日はそのデビュー戦から-16kgと大幅にシェイプアップ。まだ粗削りな面はありますが、初戦とは明らかに動きが違いました。しかし、川田騎手も『動けるようになれば楽しみ』とは言っていましたが、まさかあそこまで強い競馬を披露するとは……。

2着に敗れはしましたが、厳しいペースを逃げ粘ったブルーグロットも3着馬を4馬身突き放していますし、本当に良い馬。ただ、それでもこの日のリブーストはちょっとモノが違いました。これは2歳世代の勢力図が覆ったかもしれません、相当な器だと思います」(競馬記者)

 レース後、幸騎手が「この馬自身はまるで調教のようでしたし、力が違いました」と言えば、佐々木調教師も「クラシックに行ける馬。だんだん強くなっている」と、その素質に太鼓判。

 サウジアラビアロイヤルC(G3)を勝ったコマンドラインなど、素質馬が揃うサンデーレーシングから、また1頭大物候補が登場した。

(文=大村克之)

<著者プロフィール>
 稀代の逃亡者サイレンススズカに感銘を受け、競馬の世界にのめり込む。武豊騎手の逃げ馬がいれば、人気度外視で馬券購入。好きな馬は当然キタサンブラック、エイシンヒカリ、渋いところでトウケイヘイロー。週末36レース参加の皆勤賞を続けてきたが、最近は「ウマ娘」に入れ込んで失速気味の編集部所属ライター。

JRA 怪物「キズナ2世」リブーストがデビュー2連勝!「勝つと思ってはいたが、ここまでとは」佐々木調教師の度肝を抜いた驚愕の走りのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  9. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客