
JRAアルテミスS(G3)「人気の盲点」福永期待のシゲルイワイザケが3着激走! 「ぼくが乗って勝って重賞にチャレンジする馬は、期待していると思って大丈夫です」
出世レースと名高いアルテミスS(G3)が30日、東京競馬場1600mで行われた。2歳牝馬限定戦で、12月に行われる阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)の前哨戦に位置付けられている。
2012年に新設されたレースで歴史は浅いが、注目すべきは後に名牝と呼ばれるようになる馬を何頭も輩出していることだ。
リスグラシュー、ラッキーライラックが本レースの優勝馬である他、昨年はソダシが優勝。この時は9着に敗れていたユーバーレーベンも、今年のオークス(G1)でG1初制覇を果たした。
今年のアルテミスSはC.ルメール騎手のフォラブリューテが1番人気に推されるも、フタを開けてみれば7人気、2人気、8人気での決着。
そして、三連単約16万円の波乱演出に一役買ったのが、福永祐一騎手で3着に食い込んだ8番人気シゲルイワイザケ(牝2、栗東・渡辺薫彦厩舎)だ。
前週行われた菊花賞(G1)でも牝馬のディヴァインラヴを3着に導き、9・10月だけで重賞4勝と好調が目立つ福永騎手。
秋華賞(G1)では、デビュー当初からコンビを組んでいるアンドヴァラナウトに騎乗して3着入着したが、実は2着馬ファインルージュの騎乗依頼も来ていたという。アンドヴァラナウトを選んだ理由として、「どちらも高いレベルの馬ですが、デビュー戦から乗っている思い入れをお伝えして、受け入れていただきました」とコメントしている。
福永騎手がいかにデビュー戦からの縁を大切にしているかがわかる、印象的な一言である。若駒から古馬へと成長していく、その過程を共にするからこそ福永騎手の馬は大舞台で最高のパフォーマンスを見せることができるのかもしれない。
話をアルテミスSに戻すが、今回の出走馬11頭のうち福永騎手が騎乗経験のある馬はシゲルイワイザケ以外にも1頭いた。8月の新馬戦で騎乗したミントだ。後続に3馬身以上の差をつける快勝から本レースへの直行となり、陣営としては福永騎手に継続騎乗してほしかったと推測できる。
翻って、シゲルイワイザケは新馬戦こそ快勝したものの、続くサフラン賞(1勝クラス)では3着。いくら新馬戦から乗っている福永騎手の継続騎乗と言っても、いきなり重賞に出走したところで人気が出ないのは無理なからぬところであった。
まだ経験が3戦しかないが、シゲルイワイザケはスタートがかなり上手い。毎回「超好スタート!」と言いたくなる飛び出しぶりである。そうなると勢いそのままに逃げたくなってしまうところだが、福永騎手は必ず控えさせて、逃げはせずに好位でレースを運んでいる。
これには福永騎手ならではの競馬哲学と言えるかもしれない。YouTubeや専門誌のインタビューなどでは、度々逃げた馬のその後の悪影響について語っている。「次また同じように逃げるか、距離短くするしかないねんな」「走る馬であれば、絶対に下げたほうがいい」という言葉からは、例え逃げてその一戦は勝てたとしても、その後には繋がらないという信念が伝わってくる。
シゲルイワイザケは今回G3で3着と好走したことで、次走も12月に開催される阪神ジュベナイルフィリーズなど、G1含めた重賞チャレンジが想定される。次走発表を楽しみに待ちたい。
「ぼくが乗って勝って、つぎに重賞にチャレンジする馬は、期待していると思っていただいて大丈夫です」と競馬専門誌のインタビューで語った福永騎手。もし次走もシゲルイワイザケと福永騎手のコンビが見られるようなら、これは是非とも馬券を買って勝利の“祝い酒”をあげたいところだ。
(文=鹿取文)
<著者プロフィール>
平日は会社員、土日はグリーンチャンネル三昧の日々を送る。幼少期にグラスワンダーが勝った宝塚記念を生観戦、絶叫する親族にドン引きするも二十年経ち気づけば自分も同じ道へ。逃げ馬の粘りこみが好き。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
「川田節」でスワンS(G2)優勝ダノンファンタジー、マイルCS回避か。増設からわずか7年……早くも形骸化するJRAの優先出走権制度
JRA天皇賞・秋(G1)福永コントレイルに「横山一家」の包囲網!? 前門の虎、後門の狼からエフフォーリアの逆転なるか
JRAスワンS(G2)岩田康誠「謎」のジェットスキーで大敗……「いい位置を取って競馬ができれば」調教師の声も届かず終始ケンカ三昧
JRA 武豊、凱旋門賞(G1)パートナーと「3年1ヶ月ぶり」再タッグ! 大復活のきっかけをいち早く見抜いたレジェンドの慧眼
JRA 天皇賞・秋(G1)コントレイル1枠1番は「幸運の白帽子」!? 武豊復活のキズナ伝説に、松永幹夫の最敬礼……ノースヒルズの「1枠伝説」とは