JRA C.ルメールVS横山武史激化!? あのサンデーレーシングまで認めたマイルCS(G1)シュネルマイスター抜擢の意味

3日、先月の天皇賞・秋(G1)で3着に敗れたグランアレグリア(牝5歳、美浦・藤沢和雄厩舎)が21日のマイルCS(G1)へ向かうことが明らかになった。所属するサンデーレーシングの公式HPで発表されている。
一時は陣営から28日のジャパンC(G1)へ向かうことも示唆されていたグランアレグリアだが、課題となった2000mで敗れたことで、再びマイル路線に方向転換。昨年に続く、秋のマイル王決定戦制覇を狙う。なお、鞍上は主戦のC.ルメール騎手が務めるようだ。
この決定により、激震が走ったのは3歳マイル王・シュネルマイスターの陣営だろう。
今春にNHKマイルC(G1)を制覇し、秋の始動戦となった毎日王冠(G2)で古馬を一蹴。堂々の主役としてマイルCSを迎えるとみられていたシュネルマイスターだが、春の安田記念(G1)で先着を許したグランアレグリアの参戦で状況は一変。さらに、騎乗濃厚とみられていたルメール騎手が“強奪”されたことで鞍上まで空白になってしまった。

しかし、そこからわずか数分後に陣営から3歳マイル王の新たな鞍上決定を発表。白羽の矢が立ったのは、絶好調の若武者・横山武史騎手だった。
「グランアレグリアとシュネルマイスターが共にサンデーレーシングの所属馬ということもあって、各陣営の対応は速かったですね。横山武騎手はシュネルマイスターのデビュー戦や安田記念でコンビを組んでおり、いわば本馬のセカンドドライバー的な立場。このチェンジは自然な流れだと思います。
ただ、今回のマイルCSはこれまで横山武騎手が騎乗したレースとは、意味合いが異なると思います。特に安田記念は、言ってしまえば挑戦者的な立場でした。しかし、今回はたとえグランアレグリアが参戦して来ようともG1制覇が強く求められる一戦。そんな超重要なレースでも若い横山武騎手が抜擢されたことに、同騎手の今の勢いを感じます」(競馬記者)
横山武騎手といえば、先々週の菊花賞(G1)と先週の天皇賞・秋を連勝した今、最も結果を残しているジョッキー。シュネルマイスターにルメール騎手が騎乗できないことは残念だが、ファンの3歳マイル王への期待値はむしろ上がったかもしれない。ある記者は「これは非常に意味のある抜擢」と驚きを隠さない。
「今回のマイルCSにおけるシュネルマイスターの立場は1、2番人気を争う最有力候補。主戦のルメール騎手の代役は必然的にトップジョッキーになったでしょうし、もしO.マーフィー騎手やD.レーン騎手といった実力派の外国人騎手が来日していれば、間違いなく抜擢されていたと思います。
もちろん世界的な実力を持つ彼らが不在ということもありますが、弱冠22歳の若手の横山武騎手が選ばれた意味は大きいと思いますね。G1連勝中と今、最も勢いのある騎手ですが、騎手に対してシビアな評価で知られるサンデーレーシングから実力を認められたことで、今後ますます盤石なトップジョッキーに成長していくことになるかもしれません」(別の記者)
ちなみに横山武騎手が連勝した菊花賞と天皇賞・秋では、ルメール騎手も2着、3着と気を吐いている。また14日のエリザベス女王杯(G1)でも、ルメール騎手が今春の大阪杯(G1)を制したレイパパレに騎乗することに対して、横山武騎手はオールカマー(G2)でレイパパレを破ったウインマリリンに騎乗と、またも上位争いが期待されている状況だ。
秋のG1戦線で主役を務める2人のデッドヒートはまだまだ続きそうだ。
(文=大村克之)
<著者プロフィール>
稀代の逃亡者サイレンススズカに感銘を受け、競馬の世界にのめり込む。武豊騎手の逃げ馬がいれば、人気度外視で馬券購入。好きな馬は当然キタサンブラック、エイシンヒカリ、渋いところでトウケイヘイロー。週末36レース参加の皆勤賞を続けてきたが、最近は「ウマ娘」に入れ込んで失速気味の編集部所属ライター。
PICK UP
Ranking
5:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!
「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 最強社台グループに「侍」が挑戦状!? 苦戦が続く馬産地・日高再興へ「ハナズ」のM.タバート氏が新1口馬主クラブ設立!
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA 社台ファームが空港建設の立ち退き!? 千葉から始まった伝説……社台グループ「サンデーサイレンス」を超える2つの歴史的僥倖とは
















