
JRA若手有望株が「G1級」の大ブレイク! 神騎乗連発に早くも横山武史二世の声!?

先週の新潟開催は、菅原明良騎手が大爆発した。土曜に6勝を挙げて勝ち星を量産すると、日曜も1勝を上乗せして計7勝。秋の新潟リーディングだけでなく、年間の新潟リーディングにも輝き、関係者に存在感を見せつけた。
特に素晴らしかったのは土曜の騎乗ぶりだ。全9鞍で1番人気に推された馬はゼロ。そんな中で6勝も挙げたのだから称賛に値する。これには途中から気付いたファンが、菅原明を騎手買いしたため、必要以上に人気していたほど。
それでも1番人気にならないという事は、絶好調の菅原明騎手が乗っていたとしても、少し力が足りないと思われていたり、近走の成績が安定しない気難しい馬と判断されるような騎乗馬だった訳で、彼の腕による勝利と言っても過言ではないだろう。
元々、真面目な性格で挨拶などの礼儀もしっかりできる優等生ともいわれている。普段は頼りないくらいの話し方、雰囲気を感じても、馬に乗ると豹変するタイプ。勝ち気な性格で先輩にも物怖じしない強いメンタルの持ち主だという。
「そんな菅原明騎手を象徴するエピソードですがあります。彼が1番人気の馬に騎乗した際に、ある先輩騎手が勝ち負け度外視で幅寄せしてきたり、進路を塞いだりと“菅原潰し”のような騎乗をしてきたことがあったんです。
表立っては言いにくいですが、関東ではたまにある先輩騎手の洗礼のようなものです。そのときは、結果的にそれに屈して惨敗してしまったのですが、近しい関係者に『アイツは絶対に許さない!いつか仕返ししてやる!』と奮起していたみたい。要は普段は温厚でもレースではそれくらい負けん気が強いって事なんですよ」(美浦のTM)
今やトップ騎手のひとりといえるまで頭角を現した横山武史騎手も肝の据わった騎乗をする。川田将雅騎手などもそうだが、リーディングトップクラスの騎手には、他の騎手にはない気概がある。
怪我や騎乗停止などが重なり、一時は馬込みが怖くて無難に外を回す競馬をしていた時期も乗り越えて、今年はカラテで重賞初Vを達成。その際には周りのジョッキーも驚いたほど号泣していたが、もはや関東では横山武騎手に次ぐくらいのポジション。今回の躍進で全国リーディングでも12位にのし上がった。
関係者からの評価も上がる来年あたりは裏開催ではなく、大レースでも騎乗依頼が舞い込みそうな期待感もある。
「注意したいのは若さ故の私生活の乱れですが、師匠の高木登調教師がしっかりと指導していますし、目に余る行いがあれば雷が落ちるので菅原明も恐れて道を踏み外すような事はしないでしょう(笑)。
彼も年頃の若手ではありますが、後輩騎手と節度を守って遊んでいるようです。関東の世代交代が進んでいる状況ですし、これからも順調に腕を磨いていって欲しいものです」(同)
話は元に戻るが、覚醒していた土曜新潟の菅原明騎手でも唯一、馬券圏内に入れなかったのが6Rのルージュフェリークである。
尾関知人厩舎の管理馬だが、同厩舎は7月にピュアブラッドで勝って以来、約4ヶ月もの間、勝利から遠ざかっていたように不調。前述のTMによると、菅原明騎手の好調よりも厩舎の不調の方が勝ったんじゃないかという噂もトレセンで話題になっていたようだ。
(文=高城陽)
<著者プロフィール>
大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRA G1連勝の横山武史に「油断禁物」のサイン!? 関係者からの評判「うなぎ上り」の関東所属の若手騎手とは
JRA キズナ産駒が「モノの違い」を見せつけた最速上がり33秒5! 「強い勝ち方」菅原明良も絶賛の大楽勝、惨敗のトレヴ近親サトノゼノビアと明暗
JRAの20歳騎手が「直線1000mの常識」に一石! アンカツ「立役者は菅原明」1番人気9年連続連対「最も堅い夏重賞」アイビスサマーダッシュ(G3)に新風
JRA「1日1菅原」15週連続で馬券圏内に顔を出す菅原明良!? 馬券に絡まなかったのはわずか2日、100勝達成はまだまだ「通過点」
JRA「関東の有望株」は横山武史だけじゃない!? 先輩騎手の厳しい当たりにも怯まない若き勝負師の顔、「脱臼」古川奈穂にもフォロー…… 夏の菅原明良に飛躍の予感