
JRA【福島記念(G3)展望】デビュー15連敗の“劣等生”が重賞連勝へ! 札幌記念「競走中止」2頭の巻き返しにも期待
14日、福島競馬場では第57回福島記念(G3)が行われる。ハンデ戦ではあるが、過去10年の1~3番人気馬は「8-6-5-11」と好成績で、比較的荒れにくいレースといえるだろう。
今年は抜けた存在がおらず、やや混戦模様。しかし、勢いという点ではモズナガレボシ(牡4歳、栗東・荒川義之厩舎)が一歩リードしている。
デビューは2019年の11月なので、ちょうど2年前。その後はコンスタントにレースに使われ、すでに23戦という豊富なキャリアを誇る。初勝利を挙げたのは、3歳の10月。デビューから数えて16戦目だった。
つまり、未勝利戦がある期間中には勝ち上がれず、デビューから15連敗を喫していた。引退、もしくは地方で出直すという選択肢もあるなか、中央にとどまり1勝クラスでの格上挑戦で再起を図ったのだ。
転機となったのは芝への路線変更。デビュー以来、ひたすらダートを使われていたが、芝の中距離で適性を示すと、1勝クラスで待望の初勝利を挙げた。
一度火がつくと止まらないタイプなのか、怒涛の3連勝で、初勝利から4か月足らずで3勝クラスに昇級。同クラスでも堅実に走っていた。
そして8月の小倉記念(G3)で重賞初挑戦。53kgの軽ハンデを生かして、4コーナー最後方から直線一気の差し切り勝ちで大金星を挙げた。引退危機ともいえる状態から見事這い上がり、重賞勝ち馬へと飛躍した。
前走後は一息入れ、3か月ぶりの実戦は再びハンデ戦。今回は斤量もある程度見込まれるが、ローカル重賞2連勝を誓う。
モズナガレボシが重賞2連勝なら、バイオスパーク(牡6歳、栗東・浜田多実雄厩舎)はこのレース2連覇を見据える。
2番人気に支持された昨年はヴァンケドミンゴとの競り合いをクビ差制し鞍上・池添謙一騎手にJRA全10場制覇をもたらした。その後は凡走が続いていたが、夏の函館記念(G3)を12番人気で3着に好走。復調の気配を見せたが、前走・札幌記念(G2)でまさかのアクシデントに見舞われてしまう。
池添騎手を背にゲートを出たバイオスパークは、馬群から大きく離され、外に逸走しながら競走を中止。この時、手綱の一部が口の中に絡まってしまい、鞍上は制御不能の状態に陥っていたという。その後は放牧で立て直しを図り、10月上旬に栗東に帰厩。2週前には坂路で52秒0の好時計をマークするなど、順調に乗り込まれている。
今回は鞍上にテン乗りの泉谷楓真騎手が騎乗予定。1年ぶりとなる福島の地で12-13年のダイワファルコン以来となる連覇を狙う。
バイオスパークと同じく札幌記念で競走中止の憂き目にあったのがステイフーリッシュ(牡6歳、栗東・矢作芳人厩舎)だ。
同レースでは、好スタートを切り、道中3番手の好位を追走していたが、3コーナー手前で急失速。最後の直線では完全に止まってしまった。
診断の結果は心房細動だった。その後はすぐに立て直され、すでに2戦を消化。オールカマー(G2)5着、京都大賞典(G2)7着と馬券圏外に敗れているが、タフネスぶりは以前と変わらない。
2020年1月のAJCC(G2)から前走まで11戦しているが、昨年4月の大阪杯(G1)以外は全てG2レース。勝利こそないが、掲示板8回という安定感を誇る。約2年ぶりとなるG3なら激走の資格は十分あるだろう。
3走前のオーシャンS(G3)を11番人気で制したコントラチェック(牝5歳、美浦・藤沢和雄厩舎)にも注目が必要だ。
夏の函館SS(G3)で8着に敗れた後は、京成杯AH(G3)で久々のマイルに挑戦。12番人気という低評価を跳ね除け、ここでも2着に好走。中山巧者ぶりを見せつけた。
今回は初の福島、しかも19年秋華賞(G1)以来となる2000mという距離。スピードの違いで、おそらく逃げることが濃厚だが、自慢の粘り腰を発揮できるか。
この他には、3戦ぶりの芝レースとなったクイーンS(G3)で見せ場十分の4着に入ったフェアリーポルカ(牝5歳、栗東・西村真幸厩舎)、G3では昨年の新潟記念(G3)勝利を含めて3度の連対実績があるブラヴァス(牡5歳、栗東・友道康夫厩舎)、今年の新潟記念覇者マイネルファンロン(牡6歳、美浦・手塚貴久厩舎)などが出走を予定している。
“荒れないハンデ重賞”は今年も平穏に収まるのか。それとも人気薄の激走はあるのか。福島記念の発走は14日15時20分の予定だ。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
関連記事
JRA【エリザベス女王杯(G1)展望】”幻の秋華賞馬”レイパパレがC.ルメール騎手と1年越しの新コンビ! 正真正銘の秋華賞馬アカイトリノムスメと一騎打ちへ
JRA【デイリー杯2歳S(G2)展望】「無傷連勝」セリフォスVSエアグルーヴ一族「期待の星」ソネットフレーズ!イスラボニータ産駒プルパレイにも勝機あり
JRA【武蔵野S(G3)展望】ソリストサンダー、ヒロシゲゴールドら南部杯組が中心!バスラットレオンは初ダートで不気味
JRA 新種牡馬「未完の大器」シルバーステート産駒が嬉しい重賞初Ⅴ! 武豊「もっと強くなりそう」次走G1で産駒激突も
JRA 「G1・9勝馬弟」が武豊とのマッチレース制して白星発進! 父は新種牡馬ドレフォン、綺麗なフォームに「芝の走りも見てみたい」の声