GJ > 競馬ニュース > 「G1・9勝馬弟」マッチレース制して白星発進!
NEW

JRA 「G1・9勝馬弟」が武豊とのマッチレース制して白星発進! 父は新種牡馬ドレフォン、綺麗なフォームに「芝の走りも見てみたい」の声

JRA 「G1・9勝馬弟」が武豊とのマッチレース制して白星発進! 父は新種牡馬ドレフォン、綺麗なフォームに「芝の走りも見てみたい」の声の画像1
岩田望来騎手 撮影:Ruriko.I

 6日、阪神6Rの2歳新馬戦は、岩田望来騎手の1番人気テーオードレフォン(牡2歳、栗東・梅田智之厩舎)が勝利。中央・地方合わせてG1・9勝を挙げたエスポワールシチーの弟が、武豊騎手騎乗2番人気ワンダーキサラの追撃を振り切り、デビュー戦で見事に白星を飾った。

 日曜メインのみやこS(G3)と同じダート1800mで行われた、12頭立てのレース。1枠1番から抜群のスタートを決めて先手を主張した岩田望騎手とテーオードレフォンだったが、同じく好スタートを切った武豊騎手とワンダーキサラが外から競りかけて来る。お互いに譲る気配を見せずに1コーナーへと進入した。

 コーナーワークで先頭に立つも、半馬身後ろからワンダーキサラにぴったりとマークされる展開。前半1000m通過は64秒6と決して速いペースにはならなかったが、終始プレッシャーをかけられる厳しい状況のまま最後の直線を迎えた。

 しかし、岩田望騎手が「追ってからの反応がよかった」とコメントした通り、直線に入ってから追い出されワンダーキサラとの差を瞬時に広げると、あとは独壇場。最後まで余力充分のまま後続に2馬身半の差を付けてゴール板を駆け抜けた。

「非常に強い競馬でした。前半は武豊騎手のワンダーキサラとのマッチレースに近い形となり、道中あれだけ突かれてしまうと並の馬は終いバタバタになってしまうのですが、テーオードレフォンは逆に最後突き放して完勝を収めました。

ここでは力が一枚も二枚も抜けていた印象で、血統的にもポテンシャルを秘めていると思われます。今後はひょっとしたら、この世代のダートの横綱クラスに育っていく可能性もあるかもしれませんね」(競馬誌ライター)

 先述の通り、ダートG1・9勝エスポワールシチーの弟である本馬は、2020年の北海道セレクションセールにて3520万円(税込)で取引。兄はダートの名種牡馬ゴールドアリュールの産駒だったが、こちらは馬名の通り新種牡馬のドレフォンへと代わっている。

 ドレフォンは初年度から札幌2歳S(G3)を勝ったジオグリフなどを輩出しているが、現役時代にはアメリカのブリーダーズCスプリント(G1)など、ダート短距離G1を3勝しており、本質的にはダート種牡馬とも思われている。その父のジオポンティは2200mのG1・マンノウォーSを勝利していることから、距離も2000m位まで守備範囲の産駒も出てくるだろう。

「ドレフォンは現時点では芝ダート兼用の種牡馬となっていますね。今回のテーオードレフォンも走るフォームが綺麗だったため、レース後ネットの掲示板には『芝での走りも見てみたい』なんて声も挙がっていました」(同)

 レース後、岩田望騎手は「これからどう成長していくか楽しみです。ダートの1800mも合っていると思います」とコメントしてたことから、しばらくは砂が本線になると思われるが、ゆくゆくは芝を使われる日もくるかもしれない。

 どちらにせよ、今後非常に楽しみな馬が勝ち名乗りを上げたことだけは間違いなさそうだ。

(文=冨樫某)

<著者プロフィール>
キョウエイマーチが勝った桜花賞から競馬を見始める。まわりが学生生活をエンジョイする中、中央競馬ワイド中継と共に青春を過ごす。尊敬する競馬評論家はもちろん柏木集保氏。以前はネット中毒だったが、一回りして今はガラケーを愛用中。馬券は中穴の単勝がメイン、たまにWIN5にも手を出す。

JRA 「G1・9勝馬弟」が武豊とのマッチレース制して白星発進! 父は新種牡馬ドレフォン、綺麗なフォームに「芝の走りも見てみたい」の声のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  2. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  5. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  6. ブレスジャーニー再び「主役」へ5馬身ぶっちぎり!「サラブレッド射殺事件」を乗り越えた”強い3歳馬”の真打ちが復活!?
  7. ドゥラメンテ「最後の大物」出現なるか。わずか4世代から三冠牝馬リバティアイランドやG1・3勝タイトルホルダー「伝説」の最終世代をピックアップ
  8. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か