
JRA 武豊、キタサンブラック産駒「初騎乗」もブービー惨敗……絶望的出遅れからの神騎乗で天皇賞・秋(G1)制覇から4年
30日、東京5Rの2歳新馬戦は1番人気に支持されたカミニートデルレイが直線抜け出して勝利。秋の天皇賞(G1)勝ち馬ジャスタウェイの産駒が、福永祐一騎手を背に見事にデビュー戦で白星を飾った。
一方、同じく天皇賞馬である、キタサンブラック産駒のノアヴァンクール(牝2歳、栗東・清水久詞厩舎)に騎乗した武豊騎手は、3番人気に推されたものの11着と大敗した。
この日のメイン競走・アルテミスS(G3)と同じ芝1600mの舞台で行われた、12頭立ての一戦。ノアヴァンクールと武豊騎手はスタートで後手を踏みポジションを下げると、前半600m通過35秒6の平均ペースの中、後方3番手からレースを進めた。
だが、3コーナーを通過した付近で早くも手応えに余裕がなくなると、4コーナーでは最後方まで後退……。直線に入ってからも全く伸びる気配は見られず、ほとんど追われることのないまま勝ち馬から3秒2離れたブービーの11着で入線した。
「ほとんどレースに参加することができず、ただ回ってきただけの一戦になってしまいましたね……。追走にもだいぶ手こずっていたようなので、距離ももう少しあった方がいいタイプなのかもしれません。叩かれた上積みに期待したいです」(競馬誌ライター)
見せ場を作れずに人気を裏切ってしまった人馬だが、今回のレースは武豊騎手がキタサンブラック産駒に初めて騎乗するという点でも、戦前から注目を集めていた。
武豊騎手とキタサンブラックは4歳春からコンビを組み、春の天皇賞を連覇するなどG1を7勝。ラストランとなった2017年の有馬記念(G1)では見事な逃げ切り勝ちを収め、北島三郎オーナーと共に“まつり”を披露。最終レース後の中山競馬場に歌声がこだました。
その後、種牡馬入りしたキタサンブラックは、19年に産駒第1号となるリアリサトリスの2019(ジャスティンスカイ)が誕生。話題を振られた武豊騎手は、「そりゃ乗りたいですよ。“長男”ですからね。いまから立候補しておきます!」と宣言したが、同馬は今年8月、C.ルメール騎手を背にデビュー。まさかの“落選”を喫していたレジェンドだった。
それから3ヶ月越しに叶った念願の同産駒との初コンビ。キタサンブラックと武豊騎手が絶望的な出遅れから4コーナーで最内を突く“神騎乗”で制した17年の天皇賞・秋からちょうど4年。初陣での勝利とはいかなかったが、これから増えるだろう名コンビの活躍に期待したいところだ。
(文=冨樫某)
<著者プロフィール>
キョウエイマーチが勝った桜花賞から競馬を見始める。まわりが学生生活をエンジョイする中、中央競馬ワイド中継と共に青春を過ごす。尊敬する競馬評論家はもちろん柏木集保氏。以前はネット中毒だったが、一回りして今はガラケーを愛用中。馬券は中穴の単勝がメイン、たまにWIN5にも手を出す。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRA「単勝113.4倍」永島まなみが武豊1番人気に4馬身圧勝! 北海道サマーセール682万円の“異端児”ジャマンは第2のデアリングタクトになれるか
JRA武豊「出オチ」で大敗になすすべなし!? 主役から脇役に転落、ダービー馬の甥が単勝万馬券の引き立て役に
JRA 武豊、天皇賞・秋(G1)より「ベタ惚れ」ホープインザダークがいよいよデビュー!「どんな勝ち方をしてくれるか」三冠トレーナーもクラシック意識
JRA川田将雅「裏切り」続きで評価急落!? 頼みの綱ダノックスも結果残せず、伝説の新馬戦も過大評価の危機?
JRA昨年シャフリヤールが勝った「伝説の新馬戦」、注目のレースを制したのは弟ではなく噂の5億円馬、福永祐一「伸びしろを感じる」