
JRA「乗り替わり」がG1の結果に直結!? C.デムーロ、R.ムーア短期免許取得で注目すべき最大のポイントは
昨年の凱旋門賞(仏G1)をソットサスで優勝したC.デムーロ騎手が、ジャパンC(G1)当日から年末までの間、JRA短期騎手免許を取得する予定だと、複数のメディアが報じている。
今秋は凱旋門賞の前哨戦フォア賞(仏G2)で、ディープボンドを勝利に導いた名手の来日が実現。ジャパンCではジャンロマネ賞(仏G1)を勝利したフランス馬のグランドグローリーに騎乗する予定だという。
M.デムーロ騎手の弟として日本競馬界でも馴染み深いC.デム―ロ騎手だが、文字通り「世界を股にかける活躍」を見せている。無事に来日を果たせば、年末までのG1戦線に影響を与える存在になることは間違いない。
なぜなら過去に来日した際の成績を振り返れば、年末までのG1戦線に影響を与えることは一目瞭然だからだ。
3年前の18年にも来日した際は、11・12月の2ヶ月で18勝を挙げる大活躍。なんといってもG1レースの騎乗が多く、JRAに限定すれば、エリザベス女王杯から年末のホープフルSまで毎週G1に騎乗。特に阪神JFでは、香港へ遠征中の川田将雅騎手の代打で騎乗したダノンファンタジーで見事に優勝している。また同馬のG1勝利は現在までこのときの1勝のみである。
その前年の17年にも、10月最終週から年末まで来日したC.デムーロ騎手は、滞在期間中に29勝の”荒稼ぎ”。同年のG1戦線には、天皇賞・秋を皮切りに年末まで8戦に騎乗。年末最後の同年12月28日のホープフルSでは、タイムフライヤーに騎乗してG1制覇した後、帰国の途についた。
ちなみに同馬の新馬戦は、北村宏司騎手が騎乗して2着。次戦はルメール騎手で未勝利を脱出した。ところが同年10月28日、3戦目の萩Sから来日したC.デムーロ騎手に乗り替わって無事勝利。その後、継続騎乗した京都2歳S(G3)では2着と敗れたものの、コンビ3戦目のホープフルSで見事、タイムフライヤーをG1馬へと導いた。
過去のこういった経緯を踏まえると、今年も来日が叶えば、その“乗り替わり”がG1戦線に影響を与えることは必至だろう。
また来日後、毎週のようにG1レースへ騎乗していたC.デムーロ騎手を支えていたのは、他ならぬエージェントの存在だ。いわば短期騎手免許を取得して来日する実力派騎手が、その力を発揮するカギを握っているのがエージェントといえる。
3年前の18年の時点で、C.デムーロ騎手の担当は、当時からルメール騎手を担当していた豊沢信夫氏だった。
しかし当時から変わり、豊沢氏は現時点でルメール騎手と武豊騎手、浜中俊騎手を担当。若手騎手の枠では泉谷楓真騎手を抱えていることから、制限(騎手3名+若手騎手1名)は空きのない状態。おそらくC.デムーロ騎手が来日しても、豊沢氏以外の“エージェント”が担当するのではないだろうか。
さらに他の報道では、世界のトップジョッキーとして活躍しているR.ムーア騎手来日のニュースも報じられた。C.デムーロ騎手と同様にJRA参戦が叶えば、乗り替わりや誰がエージェントを担当するかによって、年末までのG1戦線の行方は大きく左右されそうだ。
彼らのような実力派外国人騎手が、日本でどんな騎乗をみせてくれるか。もちろんその騎乗ぶりも楽しみだが、彼らのエージェントの動きも忘れずに注目したい。
(文=鈴木TKO)
<著者プロフィール> 野球と競馬を主戦場とする“二刀流”ライター。野球選手は言葉を話すが、馬は話せない点に興味を持ち、競馬界に殴り込み。野球にも競馬にも当てはまる「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」を座右の銘に、人間は「競馬」で何をどこまで表現できるか追求する。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRA 「無双の可能性すらある」サンデーレーシングが豪語、ロードカナロア×メジャーエンブレムの8冠ベビーが遂にデビュー!
JRAマイルCS(G1)はやっぱり「簡単過ぎ」だった!? 先週の波乱は条件不一致が原因、グランアレグリアとシュネルマイスターで危ないのはどっち?
JRA武豊、ベタ褒めジュタロウの主戦に早くも決定!?圧倒的強さの裏に脆さも同居?河内洋調教師「ユタカじゃないと」
JRAジャパンC(G1)コントレイル是が非でも避けたい「最悪」シナリオ、引退目前の三冠馬に襲い掛かる試練続々
グランアレグリア「引退レース」で藤沢和雄師は28年前の再現へ! JRA・G1「通算33勝」した名伯楽の始まりは「雨中のマイルCS」