GJ > 競馬ニュース > 「マラソン大会」  > 2ページ目
NEW

「怪物」エピカリスや「3歳牝馬No.2」リスグラシューのオーナーになれる方法を発見!? ある「マラソン大会」の優勝賞品が凄すぎる……

【この記事のキーワード】, ,

「そうか。そういうことだったのか」などと思わず独りごちながら食い入るように閲覧したのが『ノーザンホースパークマラソン2017』の公式HPだ。「世界初!馬が先導するマラソン大会」というキャッチフレーズで有名なこの大会は、文字通りあのノーザンホースパークが主催するマラソン大会であり、今年も5月14日の開催が予定されている。

 北海道の大自然の中を馬に先導されて走るという経験もまた、普段都心で身を粉にしている社会人にとっては得難いものだが、それ以上に得難いものが、このマラソン大会の「優勝賞品」だ。

 さすがノーザンホースパークが主催するだけあって「優勝賞品」は、なんとキャロットファームの所属馬の1口権利。それだけでも一般的なマラソン大会としては充分に豪勢なのだが、それだけではない。それだけで”彼ら”は、必死になって毎日走ったりはしないはずだ。

 本当に恐ろしいのはキャロットファームの相馬眼か。調べたところ下記が過去5年間の男子の部の「優勝賞品馬」である。

2012年 ディアデラマドレ
主な勝ち鞍 マーメイドS(G3)、愛知杯(G3)

2013年 ハープスター
主な勝ち鞍 桜花賞(G1)、札幌記念(G2)

2014年 シャイニングレイ
主な勝ち鞍 ホープフルS(G2)

2015年 シンハライト
主な勝ち鞍 オークス(G1)、ローズS(G2)

2016年 エピカリス
主な勝ち鞍 北海道2歳優駿(G3)

 なんたること……上記の通り、最低でも重賞ホースという錚々たる顔ぶれである。つまり、今や「ノーザンホースパークマラソンで優勝=重賞ホースの1口オーナー」ということだ。ちなみに昨年は女子の部でも、現状今年の3歳牝馬No.2 のリスグラシュー(アルテミスS(G3))という、ある意味恐ろしいことになっている。

「怪物」エピカリスや「3歳牝馬No.2」リスグラシューのオーナーになれる方法を発見!? ある「マラソン大会」の優勝賞品が凄すぎる……のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  8. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  9. 武豊「伝説」サンデーサイレンスを語る。軽め調教「藤沢流」の誕生、社台グループの大成功……世紀の大種牡馬がもらした革命
  10. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは