GJ > 競馬ニュース > ドバイ予備登録「本音」
NEW

サトノ軍団の「使い分け」シュヴァルグランの「悲願」シャケトラの「距離適性」ラニの「ギャンブル」などなど、ドバイ予備登録に見る有力陣営の「本音」まとめ

【この記事のキーワード】, ,
takeyutaka0326xs.jpg

 1日、JRA(日本中央競馬会)が今年のドバイワールドカップデー各レースの予備登録馬をいっせいに発表した。

 1月12日に締め切られた予備登録に今年は65頭もの日本馬が集結。目玉となるドバイワールドカップ(G1)を始め、昨年リアルスティールが制したドバイターフ(G1)、ラニが米3冠への大きな足掛かりとしたUAEダービー(G2)など、様々なカテゴリーに有力馬が出走の意思を見せている。

 無論、これら65頭すべてが実際に出走するわけではない。予備登録の費用は無料であり、登録した上でドバイ側からの招待状が来なければ出走は叶わない。

 だが、登録料が無料であり、例え招待状が届いたとしても辞退できる以上、陣営としては「気楽」な立場でもある。そして、そういったところにこそ陣営の「本音」や「方針」が表れていたりするものだ。

 例えば、どちらも秋の凱旋門賞(G1)を目指しながらも、この春は国内専念を発表している現役「2強」のキタサンブラックとサトノダイヤモンド。ドバイシーマクラシックに登録しているキタサンブラックに対して、サトノダイヤモンドは予備登録さえしていない。

 おそらくサトノダイヤモンドの里見治オーナーからすれば、「海外」は昨年の香港ヴァーズ(G1)で世界王者ハイランドリールから金星を挙げたサトノクラウンに期待するといったところなのかもしれない。こういった辺りは、両陣営の方針がありありと表れているといえるだろう。

 他の有力馬に目をやると昨年の天皇賞・春(G1)やジャパンC(G1)で3着したシュヴァルグランの登録からは、陣営の思いが伝わってくる。

サトノ軍団の「使い分け」シュヴァルグランの「悲願」シャケトラの「距離適性」ラニの「ギャンブル」などなど、ドバイ予備登録に見る有力陣営の「本音」まとめのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. JRA横山典弘「ポツン」について激白!「俺のポツンがあまり好まれていないことはわかってる」知られざる「2つ」のポツンと、それでも続ける理由とは
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
  8. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  9. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  10. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?