
サトノ軍団の「使い分け」シュヴァルグランの「悲願」シャケトラの「距離適性」ラニの「ギャンブル」などなど、ドバイ予備登録に見る有力陣営の「本音」まとめ
最終的に阪神大賞典(G2)から天皇賞・春を目指すこととなったシュヴァルグラン。数多の選択肢の中から、昨年と同様3000m超の2レースを選択したということは、やはり長丁場に自信を持っているからに他ならないだろう。
だが、その一方でドバイワールドカップデーの登録は第1希望が2400mのドバイシーマクラシックであり、勝算が高そうな3200mのドバイゴールドC(G2)は第2希望に留まっている。この背景には、やはり今年こそ「何としても悲願のG1制覇を成し遂げたい」という陣営の気持ちの表れではないだろうか。勝算が高くとも、これ以上G2のタイトルが増えても仕方がないということなのだろう。
今年の日経新春杯(G2)で2着と、先述したシュヴァルグランと同じような軌跡を歩んでいるシャケトラもドバイに予備登録を行なっている。
ここまでキャリアわずか5戦と底が見えていない分、距離適性もはっきりしないシャケトラは、第1希望を2400mのドバイシーマクラシックにした一方、第2希望を1800mのドバイターフにしている。
一見、何の問題もないようにも見えるが、この登録が締め切られたのは1月12日。シャケトラが日経新春杯を戦う5日前になる。
つまり、初の重賞挑戦となった日経新春杯であれだけ強い競馬をしたからこそ、今となってはドバイシーマクラシックの選択は正しいといえる。が、仮に惨敗していれば、距離を短縮してドバイターフに挑戦する選択肢もあったのかもしれないということだ。
次走は日経賞(G2)を選択しているシャケトラ。順当に賞金を加算できれば、そのまま春の天皇賞をいう流れだろうが仮に惨敗すれば、その後は距離を短縮くる可能性もあるということだ。
メインレースのドバイワールドカップ関連では、松永幹夫厩舎の兄弟が興味深い。
今やダート界を担う立場となったアウォーディーは、ドバイワールドカップ一本という「王道」を選択していることも対して、海外実績では兄を上回るラニはドバイワールドカップとG2のゴドルフィンマイルにダブル登録を行なっている。だが、現段階で招待状が来ているのはゴドルフィンマイルの方だ。
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- DMM.comが「7億円投資」でJRAに参戦! IT業界の超大物が新設する「DMMドリームクラブ」1口馬主の常識を覆す画期的システムの「狙い」とは