
JRA 横山武史が最終レースで「してやったり」の神騎乗! ファンも大絶賛の騎乗の伏線はAJCC(G2)!?
23日、中山競馬場で行われたアメリカジョッキークラブC(G2、以下AJCC)は横山典弘騎手のキングオブコージが外から鋭く伸びて優勝。ロングラン開催の影響で内の馬場は荒れてスピードが出にくいとされており、上位に食い込んだ馬も軒並み外を選択した馬たちが占めていた。
その一方で、唯一内を突いて上位に食い込んだのが、3着だった横山武史騎手のボッケリーニ(牡6歳、栗東・池江泰寿厩舎)だ。
「内を突くつもりはなかったのですが……」
横山武騎手も、当初は父が選択したように外を走ることを決めていたようだ。しかし、4コーナーで前を走るソッサスブレイが失速し始め、外がゴチャつく展開に。外へ出しても窮屈な競馬になると判断した同騎手は、皆が嫌ってぽっかり開いた最内を選択。
進路を確保したボッケリーニは、若干内へモタれながらもしぶとく脚を伸ばして3着を確保。結果的に負けてしまったが、一瞬アッと言わせる見せ場も作っており、馬券を購入したファンの大部分は満足できたように思える。
そんな横山武騎手がファンを更に驚かせたのが、40分後に行われた最終レースだ。
同騎手は3番人気のリーガルバトル(牡5歳、美浦・高橋文雄厩舎)に騎乗した。同馬は絶好のスタートからハナを取る構えを見せたが、1頭行きたがる馬がいたため、譲って3番手からの競馬に。
経済コースを器用に立ち回ると、直線は1頭だけラチ沿いを選択。コーナーワークで、リーガルバトルは早々に単独先頭に躍り出る。
荒れた馬場を走っていたため、直線半ばで止まると思われたが、一向に脚色が衰える気配を見せず。外から伸びた2着馬に1馬身差をつける完勝に、横山武騎手はゴール後、小さくガッツポーズをして、馬の首筋を幾度も撫でて健闘を称えていた。

荒れたコースを選択した理由について同騎手は「自分としてはインの馬場状態も悪くないと見ていたので、ロスなく競馬をしました。リスクもありましたが、結果的にうまくいきました」と、ニンマリ。
関東のホープの好騎乗に、ネット上の競馬ファンもSNSや掲示板を通じて「これは神騎乗」「武史くん最高!」など大絶賛が相次いだ。
「横山武騎手は当日の中山の芝レースに全て騎乗していましたが、AJCCの前後で通った進路が分かれています。5・6・9Rは比較的外の馬場を選択しており、特に勝利した9Rは大外から豪快に差し切っています。この時点では『内より外』という意識があったと思います。
ただ、図らずも内を走ることとなったAJCCで騎乗馬がジリジリ伸びていることから『思っているほど内は悪くないのでは』と、考えが変わったのでしょう。本人のコメント通り最終レースは躊躇なくインコースを選択し、勝利しました。
同じ関東の成長株の菅原明良騎手にも言えることですが、発想や着眼点が豊かですよね。菅原明騎手は昨年のアイビスSD(G3)で、外ラチに向かって走って直線競馬に一石を投じる内ラチ沿いを走るレースをして、14番人気ながら3着と結果を残しました。
これからトップジョッキーとして活躍するには、技術もさることながら、定説や常識を覆す発想や騎乗を思いつき、それを実行することが求められそうです」(競馬誌ライター)
昨年は2年連続の関東リーディングに輝き、初勝利含むG1・5勝と飛躍の年だった横山武騎手。だが、23歳の若武者はまだまだ進化し続けるようだ。これからもその成長ぶりに目が離せない。
(文=坂井豊吉)
<著者プロフィール>
全ての公営ギャンブルを嗜むも競馬が1番好きな編集部所属ライター。競馬好きが転じて学生時代は郊外の乗馬クラブでアルバイト経験も。しかし、乗馬技術は一向に上がらず、お客さんの方が乗れてることもしばしば……
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRA M.デムーロの次は横山武史、アノ中堅騎手がまた「強奪」の被害!? 因縁の「ドゥラメンテ産駒」で下した陣営の手厳しい決断とは
JRA京成杯・日経新春杯・愛知杯へ必見! 2022年・開幕で分かれた“絶好調男”と“絶不調男“。「関東横山カルテット」と「関西C.デムーロ旋風」の影響とは?
JRA横山武史「謎の遠征」で藤田菜七子“信者”と新タッグ結成!? 名物オーナーが期待するキズナ産駒とは
JRA横山武史「立場」変わって持ち味消えた!? 中山金杯(G3)勝負所で判断に迷い……、トップジョッキーに求められるハードル
JRA横山武史「独壇場の2022年」を止めるのはルメール、福永、川田? エフフォーリア・タイトルホルダー、盤石の2枚看板を脅かす「未完の大器」たち