
JRA根岸S(G3)「メンバー唯一」条件クリアは実力に折り紙付きのG1馬! 前走敗因は前が壁でハッキリ、激走サインは見逃し厳禁
30日、東京競馬場ではダートの短距離重賞・根岸S(G3)が行われる。モーニン、モズアスコット、ノンコノユメなど、近年の勝ち馬が、本番のフェブラリーS(G1)も制していることからも、ステップレースとして関連性の高さが際立っている。
過去の結果を見返すと、リピーターが多い事もこのレースの特徴に挙げられる。以下の通り、多くの馬が同レースで好走を繰り返していることがわかる。
■2001~21年まで、過去20年間のリピーター
(※中山開催の2003年は除外)
ノボトゥルー(01年1着、02年2着、04年3着)
セイクリムズン(11年1着、13年3着)
シルクフォーチュン(12年1着、14年3着)
カフジテイク(17年1着、18年3着)
コパノキッキング(19年1着、20年2着)

そこで今回注目したいのが、昨年の3着馬タイムフライヤー(牡7、栗東・橋口慎介厩舎)だ。今年出走予定のメンバーで、条件に合致するのはこの馬のみ。リピーターが好走するなら、ぜひとも狙ってみたい1頭である。
2歳時には芝のG1であるホープフルSを制したほどの実力馬だったが、その後は苦戦を強いられた。だが、19年の京都記念(G2)を最後にダートに転向すると、3戦目の武蔵野S(G3)で2着に好走。ダートでも通用する力を証明し、チャンピオンズC(G1)やフェブラリーSにも出走した。20年にはエルムS(G3)を勝ち、芝・ダート両重賞制覇を成し遂げた。
「伯父にダートG1・5勝を誇るタイムパラドックスがいる血統背景からも、ダートで好走したのは、何ら不思議はなかったといえます。もともと芝でも時計勝負に強い印象はなく、ダート転向は結果的に良かったかもしれません」(競馬誌ライター)
しかし昨年の根岸S以後は結果が冴えず、2走前には久々となる芝レースにも出走したが、見せ場なく14着と大敗を喫した。陣営も復活の糸口を探っているような状況が続いている。
そんななか、微かに復活の兆しが感じられたのは、前走の霜月S(OP)だ。
2枠4番からスタートした同馬は、道中は中団よりやや後方の内で脚を溜めた。最後の直線では、鞍上の松岡正海騎手が進路を探すも中々前が開かず、しぶしぶ外に持ち出し懸命に追ったが、時すでに遅し。前を捉えるには至らなかった。
「前走は9着に敗れましたが、敗因は明確でした。最後の直線で前が壁という事はよくあることですが、当時騎乗していた松岡騎手は長期離脱明けから復帰したばかりで、強引な騎乗は心理的にも難しいでしょう。内枠で経済コースを通った分、脚は残っていましたが、結果的にポジショニングが仇となり、不完全燃焼に終わりました。
今回はM.デムーロ騎手に乗り替わる事に加え、斤量も前走から2キロ減の56キロで出走できる点はプラス材料と言えるでしょう。7歳となりましたが、前走の脚を見る限りまだ衰えは感じないですし、スムーズに回ってくればアッと驚く1発があってもおかしくありません」(同)
今年の古馬混合重賞では、中山金杯(G3)のレッドガランをはじめ、先週行われた東海S(G2)を勝利したスワーヴアラミスなど、ベテラン勢の活躍が目立つ。この勢いに乗って久々の重賞制覇といきたいところだろう。
1番人気想定のソリストサンダーは、ダート1400mの条件は5戦して勝ち星は無く、付け入る隙は十分ありそうだ。メンバー唯一のG1馬であるタイムフライヤーが、その実績とプライドにかけて激走する姿に期待したい。
(文=ハイキック熊田)
<著者プロフィール>
ウオッカ全盛期に競馬と出会い、そこからドハマり。10年かけて休日を利用して中央競馬の全ての競馬場を旅打ち達成。馬券は穴馬からの単勝・馬連で勝負。日々データ分析や情報収集を行う「馬券研究」三昧。女性扱いはからっきし下手だが、牝馬限定戦は得意?
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆