GJ > 競馬ニュース > 「本当の勝負はこれから」田辺裕信も驚いたG1級のフォースインパクト!モーリス撃破の安田記念(G1)見据える「東京専用機」が無敵の4連勝
NEW

JRA「本当の勝負はこれから」田辺裕信も驚いたG1級のフォースインパクト!モーリス撃破の安田記念(G1)見据える「東京専用機」が無敵の4連勝

【この記事のキーワード】, ,
JRA「本当の勝負はこれから」田辺裕信も驚いたG1級のフォースインパクト!モーリス撃破の安田記念(G1)見据える「東京専用機」が無敵の4連勝の画像1
田辺裕信騎手

 6日、東京競馬場で行われた古馬のマイル重賞・東京新聞杯(G3)は、田辺裕信騎手の4番人気イルーシヴパンサー(牡4、美浦・久保田貴士厩舎)が優勝。昨年の秋華賞(G1)2着馬の1番人気ファインルージュが2着、2番人気に支持された昨年の覇者カラテは連覇とならず、3着だった。

「正直びっくりした。オープンで走っていた馬でどれぐらいやれるかと思っていましたが、いきなりあんなにあっさり差し切るとは……」

 オープン昇級後の初重賞挑戦での見事な勝利は、手綱を取った田辺騎手ですら、驚きを隠せないほどインパクトを残した。

 15頭立て芝1600mのレース。道中は先行馬群から少し離れた、後方2番手の位置から追走した。前走は好位からの競馬で、イルーシヴパンサーはそれまでの2走ではもう少し前目の位置につけていた。

 こちらについて「作戦ではない」と振り返った田辺騎手だが、「馬のリズムを一番に考えた」結果、ペースが流れていたこともあり、深追いしなかった判断が最後の“異次元”の末脚を引き出したのかもしれない。

 何しろ繰り出した上がり3ハロン最速の末脚はなんと33秒1。東京の長い直線を味方に大外をグングン加速し、1頭だけ凄まじい切れ味で先行勢をまとめて飲み込んでしまった。

 これは3着のカラテがマークした上がり2位の33秒9より、0秒8も速かったのだから切れに切れたといっていい。元々末脚には定評のある馬だったとはいえ、同馬のキャリア9戦で33秒1は当然ながら、出色の上がりである。

 そしてこの強烈な武器こそが、フォースインパクトともいえそうな4連勝で重賞初勝利を飾ったイルーシヴパンサーの「G1獲り」を後押しすることになるかも知れない。

 過去10年で2番目に速い勝ち時計1分32秒3も優秀だが、特筆すべきは上がり2位とのタイム差だ。近年で東京新聞杯をステップにG1馬へと輝いた勝ち馬には、2018年リスグラシュー、19年インディチャンプがいるものの、上がり最速でもなければ、ここまでの切れを見せてもいなかった。

「追い込んだ馬の上がり最速を過大評価するのは危険ですが、イルーシヴパンサーの場合は、1馬身3/4と明確な差をつけています。斤量の違いがあるとはいえ、負かしたファインルージュが4歳牝馬トップクラス、カラテも能力分の走りはしている内容でした。

むしろ後方から大外を回した強引な競馬で、突き抜けたことにこそ価値があったといえるでしょう。重賞で相手が強化されたにもかかわらず、4連勝で最も着差がついたことは、(クラスの)壁がなかったということになりますから」(競馬記者)

 一流マイラーの片鱗を見せたパートナーを「コンビを組ませてもらって一戦一戦成長を感じます。落ち着いて挑めるようになった」と評した田辺騎手。最後に「一線級と戦えるようになりましたし、本当の勝負はこれから。頑張ります」と締めくくったように、好感触を掴んだに違いない。

 この勢いが本物なら、G1でも即通用の期待ができそう。4勝2着1回の成績は、東京専用機といっていいほど。田辺騎手の視線の先には、8番人気ロゴタイプとのコンビで最強マイラーのモーリスを撃破した16年以来の安田記念制覇がチラついているはずだ。

(文=黒井零)

<著者プロフィール>
 1993年有馬記念トウカイテイオー奇跡の復活に感動し、競馬にハマってはや30年近く。主な活動はSNSでのデータ分析と競馬に関する情報の発信。専門はWIN5で2011年の初回から皆勤で攻略に挑んでいる。得意としているのは独自の予想理論で穴馬を狙い撃つスタイル。危険な人気馬探しに余念がない著者が目指すのはWIN5長者。

JRA「本当の勝負はこれから」田辺裕信も驚いたG1級のフォースインパクト!モーリス撃破の安田記念(G1)見据える「東京専用機」が無敵の4連勝のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA「謎の主取り」ディープインパクト産駒「大盛況」も唯一の敗者……セレクトセール「平均2億円」ディープ特需に埋もれた“13番目の男”とは
  2. JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  5. キタサンブラック産駒を超高価格で落札「謎の購買者」が2年連続で話題に? 昨年の落札馬は「有名オーナー」の名義に
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  9. JRA「6億円」の衝撃から3年、まさかの「名義変更」から2カ月。アドマイヤが“北の大地”で存在感を示す!
  10. JRAも「G1同日開催」を増やすべき? 香港春競馬「大変革」に日本競馬の進化を求める声も……