GJ > 競馬ニュース >  制裁王に油断騎乗、減量失敗……。「崖っぷち」昨年デビュー世代の過酷な現実
NEW

JRA 制裁王に油断騎乗、減量失敗……。「崖っぷち」昨年デビュー世代の過酷な現実

【この記事のキーワード】, ,
JRA 制裁王に油断騎乗、減量失敗……。「崖っぷち」昨年デビュー世代の過酷な現実の画像1
永島まなみ騎手

 8日、JRAから2022年度の新規騎手免許試験合格者が発表された。現役の小牧太騎手を父に持つ小牧加矢太騎手など計10名が見事合格。来月からJRA新人騎手として新たなスタートを切ることになる。

 デビュー2年目を迎え、先輩となった世代で特に注目されたのが女性騎手の永島まなみと古川奈穂の2名だろう。女性騎手が同時に複数デビューしたのは1997年以来ということもあり、デビュー前から各メディアに引っ張りだこだった。

 しかし、話題を集めたルーキーイヤーの成績は共に7勝で終わり、ムチ一本で戦わなければならない勝負の世界の厳しさを痛感したことだろう。

 他の同期騎手もまた、プロの厚く高い壁に阻まれている印象が強い。近年では最多となる8名がデビューとなったが、半数の4名が1桁勝利と苦戦している。

JRA 制裁王に油断騎乗、減量失敗……。「崖っぷち」昨年デビュー世代の過酷な現実の画像2
小沢大仁騎手

 1年目から唯一、目立った活躍をしたのが小沢大仁騎手だ。年間31勝を挙げて、30勝以上した新人騎手の中で最多勝の者に与えられる「JRA賞最多勝利新人騎手」を受賞。これに該当する新人騎手が1人もいない年は「該当者なし」となるため、辛うじてその危機だけは救ったことになる。

 ただ、同賞を受賞した歴代の騎手の中で最も少ない勝利数となっており、世代のレベルの低さは否めないかもしれない。

 そして、この世代は何かと騎乗面などに問題のある騎手が多かった印象も残した。

 昨年度のJRAにおける騎手制裁点ランキング、いわゆる制裁リーディングで当世代の騎手がワンツーフィニッシュを決めたのだ。制裁は危険騎乗を行った際などに順次加点されるため、上位にいけばいくほど不名誉なものとされているだけに、関係者からの評判にも直結してくる。

「昨年の制裁リーディングの1位が松本大輝騎手で、2位が角田大和騎手でした。

松本騎手は『決勝線手前での騎乗ぶりについて』、俗に言う油断騎乗を2度も犯したことが、制裁点1位に響きましたね。角田騎手は斜行等の危険な騎乗が多く、その影響で制裁点数を増やしていきました。

危険な騎乗や懸命に1つ上の着順を目指さない騎乗を続ければ、次第に関係者から信頼を失っていくかもしれません。気を引き締めて1つ1つ大事に乗ってほしいですね」(競馬記者)

 また、同世代の西谷凛騎手は再三「負担重量について注意義務」を怠ったことで、戒告などの処分を現在まで6回受けている。

「5日の中京1Rで西谷凛騎手に『負担重量について注意義務』で過怠金5万円の重い処分が下っていますが、実は先週に続いての斤量制裁になります。昨年5月には減量中に脱水症状に陥っての乗り替わりもありましたし、同期最下位の通算4勝と苦しんでいることから、いよいよ父の西谷誠騎手と同じ障害騎手に転向するかもしれません。

リーディング上位や重賞を複数回制した騎手もいる4年目世代や、横山武史騎手らを輩出した6年目世代と比較すると、2年目世代は全体的にちょっと伸び悩んでいるような気がします。

3月から新たに9名ものライバルが増えることから、減量特典のある新人騎手とも騎乗馬を奪い合うようになります。生き残りを懸けて、ここからが正念場ですね」(同)

 優勝劣敗はどの世界でも共通することだけに、チャンスがある今だからこそ、各方面に己の存在をアピールしておく必要がある。果たして2年目世代はこれから爪痕を残していくことができるだろうか。

(文=坂井豊吉)

<著者プロフィール>
全ての公営ギャンブルを嗜むも競馬が1番好きな編集部所属ライター。競馬好きが転じて学生時代は郊外の乗馬クラブでアルバイト経験も。しかし、乗馬技術は一向に上がらず、お客さんの方が乗れてることもしばしば……

JRA 制裁王に油断騎乗、減量失敗……。「崖っぷち」昨年デビュー世代の過酷な現実のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  9. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客