
JRA「持ってる」武豊が密かに燃える!? 阪急杯(G3)惨敗続きからの“神騎乗”で「先生を男泣きさせる走り」を実現!

27日、阪神競馬場では芝1400mを舞台に阪急杯(G3)が行われる。このレース22度目の騎乗となる武豊騎手は、サンライズオネスト(牡5歳、栗東・河内洋厩舎)とのコンビで臨む。
そのサンライズオネストが栗東トレセンで話題になったのは先週のこと。16日、坂路での1週前追い切りで4ハロン48秒2、ラスト12秒6を記録。スポーツ各紙はこの日唯一、50秒を切った“超抜”時計を褒めちぎった。
ところが、騎乗していた武騎手はというと……。
「先週の坂路の追い切りに乗せてもらって、一気に持って行かれた数字が4ハロン48秒2。流行りの言い方をすればボクのパーソナルベストですが、うれしさはありません」
23日付の公式サイトの日記にそう記した武騎手。「12.4-11.4-11.8-12.6」というラップタイムと、その文面から武騎手がサンライズオネストを制御できなかったことは明白なようだ。
それでも23日の最終追い切りを理想的な加速ラップで54秒2-12秒3にまとめると、河内調教師からは「十分気合も乗っているし、具合はいい」と自信のコメントが飛び出した。前走カーバンクルS(OP)を強い内容で勝利し、今が充実期。3勝を挙げる阪神コースなら大駆けも望めそうだ。
もし武騎手が勝てば、2018年以来、3度目の阪急杯制覇となる。まだ記憶に新しい4年前、武騎手は5歳牝馬のダイアナヘイローに騎乗し、この日で定年を迎える福島信晴調教師(当時)に有終の美をもたらした。
レース直前の日記に、武騎手はこう記していた。
「大変お世話になった福島信晴先生のダイアナヘイローに騎乗します。福島先生を男泣きさせる走りができたら、と密かに燃えています」
ダイアナヘイローは前年夏に4連勝で北九州記念(G3)を制覇。続くスプリンターズS(G1)では、牡馬に混じって4番人気の支持を集めた。しかし、結果はブービーの15着。続くシルクロードS(G3)でも1番人気を裏切り、16着に大敗していた。
2戦連続の2桁着順で評価は急落。阪急杯は単勝7番人気の伏兵扱いだった。ところが、レースでは外目の枠からハナを奪うと、緩やかなペースに落とし込み、直線しぶとく粘り込んで先頭でゴールを駆け抜けた。1~5着馬までが0秒1差、14着馬までが0秒5差という大激戦を見事逃げ切ったのだ。
レース後のインタビューに「今日は(引退する)福島先生の最後の重賞でしたからね」と切り出した武騎手。「最後はさすがに一杯一杯で、『勝ってくれ』と神様にお願いしました」と最後の直線では“神頼み”だった心中を明かした。
一方、感涙の福島調教師はレース後、『スポーツナビ』の取材に「最後だけに、力が入ったね。豊君は馬の引退レースでもよく勝っているし、僕の引退にも勝ってくれたね。豊君が“持ってる”んじゃないかな」とコメントすると、武騎手もこれに反応。
数日後の日記に「(ダイアナヘイローが)逃げ切れたのは先生が“持っていた”からでしょう」と武騎手らしい“返し”を繰り出した。
実は、武騎手の阪急杯初勝利も逃げ切りだった。遡ること33年前の1989年、当時は6月に行われていた一戦でホリノライデンという馬に騎乗し、まんまと逃げ切ってみせている。
今年、武騎手が騎乗するサンライズオネストは、未勝利戦と1勝クラスを逃げ切って勝ち上がっている。確たる逃げ馬が不在のメンバー構成で、武騎手に4年前のイメージが残っていれば、3度目の逃げ切り勝ちもあながち夢ではないかもしれない。
(文=中川大河)
<著者プロフィール>
競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRA【阪急杯(G3)展望】G1狙うスプリンターが7F戦で激突! 岩田康誠に導かれ「復活間近」ダイアトニックVS「ポイントは距離」エイティーンガール
突然発生した騎手の「行方不明」も原因はやっぱりアレ!? JRAの「隠蔽体質」も情報社会では意味がない、G1を直撃した謎の乗り替わり
JRAもう“幻の菊花賞馬”とは呼ばせない! 武豊に「体当たり」の過去も……、元若手の有望株が「一番強い」お手馬と挑む頂上決戦に手応え
JRAソダシは「本気で走っていない」プロが見逃さなかった反抗期、白毛のアイドルに不良少女化の予兆あり?
JRA 「距離適性はあるね」福永祐一も太鼓判を押す“異色”の牝馬ステイヤーに黄色信号!? 相手関係楽な復帰戦も「危険」なワケ