
JRA M.デムーロ「奇策」からの「自滅」にファンも困惑!? 弥生賞(G2)1時間前の成功例が生んだ大誤算とは

6日、中山競馬場で行われた弥生賞ディープインパクト記念(G2)。主役は何と言っても武豊騎手の1番人気ドウデュース。デビューから3連勝で昨年の朝日杯FS(G1)を制し、無敗のままクラシックに挑めるかにも大きな注目が集まっていた。
「ここでロジハービンが最後方からグーンと動いていきました!」
レース実況でもそう触れられたのは、向こう正面から3コーナーにかけて最後方からの大捲りを開始し、一気に3番手まで押し上げる「奇策」に打って出た6番人気ロジハービン(牡3、美浦・国枝栄厩舎)とM.デムーロ騎手のコンビだった。
隊列に大きな動きのなかった展開に一石を投じるべく、道中から積極的に動いていったデムーロ騎手だったが、4コーナー手前で少し後ろに下がり始めたロジハービンにすかさず右鞭を一発入れるも反応がない。最後の直線に入っても、馬が力尽きているのか、鞍上も激しく追うことはなく7着に沈んだ。
レース後、一見「中途半端」とも取れるデムーロ騎手の騎乗ぶりに、ネット上の掲示板やSNSなどでは「何がしたいんだ」「捲りきってほしかった」「最後まで追わないのはなぜ?」など様々な疑問の声が上がった。
しかし、その後パトロールビデオがひとたびアップされると、ネット上の掲示板は急展開を見せ、激しい討論が繰り広げられた。どうやらデムーロ騎手の奇策は、単なる捲りというわけではなかったようだ。
■パトロールビデオで分かったこと
「パトロールビデオを見ると、ロジハービンが向こう正面を過ぎた辺りで行きたがる素振りを見せ、鞍上のデムーロ騎手は馬の気分に任せてそのまま一気に捲っていきました。そして3コーナーのカーブでドウデュースの進路を塞ぐように外側から被せに行き、そこで一度押し上げを止めて徹底マークに切り替えているようにも見えます。
これを嫌った武豊騎手が一度後退する場面がありましたが、そこはまさに仕掛けどころでした。最後は2着まで差して来ましたが、後退せずに進出できていれば……。
無敗だったドウデュース陣営にとっては勝てるレースを落としたという感じもします。レース後には武豊騎手も『勝って本番に行きたかった』と悔しそうなコメントを残していますし、周りに掻き乱されなければ結果は違っていたかもしれません」(競馬誌ライター)
後方から一気に先頭まで捲ることなく、途中で有力馬のマークに切り替えるといった戦法にでたデムーロ騎手だったが、実は同じような場面が当日の9Rにあった。
「デムーロ騎手は、弥生賞の約1時間前に行われた9Rの湾岸S(3勝クラス)でも5番人気のエドノフェリーチェに騎乗し、同じように最後方から捲っていました。この時も一気に先頭まで捲り切らずに、途中で川田将雅騎手の1番人気ビッグリボンと併走して激しく競り合っています。
結果的に競り負けたビッグリボンは6着に敗れ、エドノフェリーチェは2着に食い込みました。この成功例が弥生賞での奇策に繋がったのかもしれません。
しかしドウデュースを惑わすことが出来ても、肝心のロジハービンが惨敗していては本末転倒です。デムーロ騎手にとっては反省すべきレース内容だったのではないでしょうか」(同)
時に周囲が驚くような騎乗を見せるデムーロ騎手。2018年の大阪杯(G1)では、後方2番手にいた1番人気スワーヴリチャードで、見事な大捲りからの押し切り勝利を決めた事は記憶に新しい。
今回は敢え無く失敗に終わったものの、月末から始まる春のG1シーズンでデムーロ騎手の「奇策」が炸裂するか注目したい。
(文=ハイキック熊田)
<著者プロフィール>
ウオッカ全盛期に競馬と出会い、そこからドハマり。10年かけて休日を利用して中央競馬の全ての競馬場を旅打ち達成。馬券は穴馬からの単勝・馬連で勝負。日々データ分析や情報収集を行う「馬券研究」三昧。女性扱いはからっきし下手だが、牝馬限定戦は得意?
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA M.デムーロ「低迷」のきっかけはドウデュースの調教師!? 復権に欠かせないのは失った信頼関係の改善か
- サトノアラジンに「鬱」疑惑!? 香港マイル(G1)に挑む日本マイル王の電撃引退の「裏事情」とは
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
関連記事
JRA武豊「他の馬がモタモタ……」責任転嫁でM.デムーロに“恨み節”も……、チューリップ賞(G2)“共倒れ”でも両者の思惑に大きな隔たり
JRA弥生賞(G2)武豊「M.デムーロ挑発」も忍耐の2着!? 2歳王者ドウデュース初の敗戦でも安藤勝己氏「皐月賞見えた」と大絶賛した理由
JRA【中山牝馬S(G3)展望】M.デムーロVS武豊! 前走“軽ハンデ”で重賞勝利の2頭が急遽「乗り替わり」テルツェットに挑む
JRAフェブラリーS(G1)野望打ち砕かれた武豊とも浅からぬ仲、かつての天敵「空気の読めないイタリア人」と急転和解で挑む今度こその大一番
JRA 「超うれしいです!」1勝クラスなのにM.デムーロの喜び爆発!? 笑顔の正体はクラシック「主役級不在」サンデーレーシングの大物候補